【改造古生物MOrgファイル】
089 ドラコレックス
堅頭竜類
属性:光✴️
ツノが生えた頭から魔法を含んだ光線を放つ。シグナルを用いて連携して突進することもある。




0 18

アラスカケファレ
全長 2.4m

白亜紀後期の北アメリカ大陸に生息していた周飾頭亜目・堅頭竜下目のパキケファロサウルス科の恐竜。
パキケファロサウルスと近縁な属であるこの恐竜は、堅頭竜類が寒冷地の気候に適応しており北極圏に分布していたことを示しています。
学名は、「アラスカの頭」の意味。

5 21

フォロワーさんがパキケファロサウルスを話題に出していたので『堅頭竜類系女子(いつもの人造ディノサウロイド)』のアイディア出し

特徴的な頭部の"兜"と共にいろいろな要素を詰め込んでみました😌

1 9

パキケファロサウルス(当時は"トロオドン")・ワイオミンゲンシスの原記載論文(Gilmore 1931 https://t.co/uzA0HTZgsI)

当時北米のトロオドン科の化石は歯しか発見されておらず、他人の空似で歯の形態が似ていた堅頭竜類は、ステゴケラス諸共トロオドン科に分類されていました。

3 10