『話せない私研究』(モリナガ アメ著、2020年)
『かんもくって何なの!?』の続編。著者が場面緘黙を知ってから、自分の不安さや苦手なところ・得意なところを理解し生活にあてはめていくまでを描きました。



https://t.co/15bP5KyLJo

5 5

5月は場面緘黙啓発月間という事で…
「話さない」じゃない「話せない」だった。
幼稚園から中学まで学校など特定の場面で話せず、話せないのは自分の弱さや努力不足だと思って生きて来ました。
話せるようになった後も生き辛かった私の話を描いています。
  

104 192

5月は場面緘黙啓発月間なので
過去絵のまとめです

23 65

『私はかんもくガール』(らせんゆん、かんもくネット 解説、2015年)場面緘黙症だった著者が、今まで隠し通してきた人生を漫画で描きおろし。ゆるっとしたコミカルな作品に、話したいのに話せない子どもの葛藤、孤独感、回復への道のりが描かれています。#場面緘黙啓発月間 https://t.co/namt1z3Ebc

11 14

5月は「場面緘黙啓発月間」です‼️小社から出ている場面緘黙(かんもく)の関連書籍を連続でツイートいたします。場面緘黙への理解や支援が、ますますひろがっていきますように。

0 3