続き・ここに3㌻あります

📿サンお誕生日おめでとう🎁🎈
宇悲「夏の着物」全4㌻
2-4/4 終

1 17


宇悲です
今回は展示が多かったですが作品はこれが最後
修行場は昨日あげた寄稿分の宇悲のweb初公開に良い機会でしたが、宇悲好きな方は本で読んでると思ってこの新作も描きました

📿サンお誕生日おめでとう🎁🎈
宇悲「夏の着物」全4㌻
1/4 🎄に続

10 27



今、宇悲漫画描いてます
宇悲「夏の着物」4㌻予定、見に来てください

7 33

長髪夏の着物おくれ…

158 1642

涼しげな夏の着物の義勇さんたち👘🎐男子の定番・藍染の濃淡色々です🟦

90 839

暑くはないぞ、夏の着物だからな(インナーはピタピタVネック七分袖Tシャツみたいなやつ

54 265

まだまだ完成は遠いです(;_;)季節外れの夏の着物の設定で、絽の記事に見えないかと四苦八苦してます。難しいね。むしろ手描きのほうがそれっぽくなりそう。

0 0

10月29日は
承前の新ネタ以外では今年は浴衣が三点、初めての夏の着物が一点。
_ノ乙( 。ン、)_ もっといろいろ描きたいけど、とにかくシチュエーションが思いつかんので困ります
そしてとにかく時間がかかる。

9 20

ありがとうございます!
夏の着物ドレス完売いたしました。
またコツコツですが作りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

4 18

夏の暑さに負けない色とりどりの夏の帯。
着物に浴衣に合わせて、華やかに鮮やかに装っていただけます。
で夏の着物生活を彩りませんか?

21 249

夏の着物を着る女性を見た。きれいだがすごく暑そうだ。ワンピースがいい発明だと思う。

 

0 7

こんばんは🌃
6月になったね。もう夏の季節
それで夏の着物姿した。美人女性を描いた。自分で考え、ヒント見つけ、自分で描いて見た。これからも研究して、画力向上目指す✨  

0 3

潮汲み桶に秋草が活けられているこの図柄は大正時代の夏の着物に描かれていました。ここにある撫子、桔梗、女郎花は秋草と呼ばれています。てっせんも秋草のひとつですが、これらが実際に咲くのは夏で、季節に先駆けて咲く花を身に纏うお洒落心が伺われます。

6 27

まだ春だというのに、暑いですね!!

というわけで、きものを涼しく着るための
<和装肌着>をご紹介いたします✨
↓ ↓ ↓
https://t.co/S3EKvmXZsA



0 0

雪輪鏡

雪輪文様は冬の情景を表すだけでなく、「涼を呼ぶ」と夏の着物や浴衣にも好んで使われる

淡い色の椿が水に浮かんでいるようで美しい…

と息子にコメントされておどろいた(笑)

1 21

伝統的な文様「秋草」

秋の七草(萩、薄、葛、撫子、女郎花、藤袴、桔梗)に竜胆や菊など秋の野原に自生して咲く草花を取り混ぜた文様です。1種類だけを用いる事もあり、奈良~平安時代に文様化されました。
季節感がひと足早く味わえることから、夏の着物や帯などに用いられます。

9 87


さぁ、夏がやってきます!
あなたの夏の着物スタイルは…?


✨きものと【new!】
着物で艶めく?浴衣で遊ぶ?
「龍が導く開運きもの占い☆2021Summer」
https://t.co/UNQ3ximaEz

占い:紫蘭美月さん
イラスト:ハセガワ・アヤさん


0 7

せっかくなので単品投稿して供養します。
さすがに夏の着物絵のうしろに「あけましておめでとうございます」とは書けませんでした。

3 11

女性の右腕に注目!紫色の袖の下から白い腕が透けています。「単衣(ひとえ)」と呼ばれる裏地のない夏の着物です。撫子(なでしこ)も足元に咲いているので、季節は夏。この絵をご覧頂くと、夏の蒸し暑さが少し和らぐかもしれません。

11 41