//=time() ?>
今日のインクトーバー。
『大入道のコイフ』を活かしてタンク性能を高めた重戦士……いわゆる『大入道盾』ビルド。『大入道二枚盾』『大盾入道』などの派生もあるという。
『大入道のコイフ』の元ネタは、三重県四日市市の『大入道山車』です。好きだから……ネ!
#Inktober
#Inktober2025
○入道地蔵:にゅうどうじぞう
百斎久信『怪談おそろ史記』にある。ある男が怪談語りの会からの帰途、街角に立つ身の丈一丈(約3m)の大入道を目撃し、慌てて逃げ出した。翌朝あまりにも不思議で確認に行くと、そこには出開帳の為に台車に乗せられた地蔵菩薩が置かれていたという。
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算7839体目【七尺計女房】室町御殿に大入道とか家鳴りとかといっしょに出現した、丈7尺ばかりのやつ。https://t.co/cDyvs0OetE
『対魔忍RPG』にて「大入道」を描かせて頂きました。よろしくお願いします。全年齢版です。 https://t.co/pp0rgATNLU… #対魔忍RPG
【カメッピ】(ヨーカイザー)
福島県耶麻郡猪苗代城の亀姫がモチーフとなったようかいキッズ
曰く、ある日城に子供が来て
「ウチの亀姫様に挨拶もナシか?しぬか?」とのたまったらしい。なおマジでしんだ
ちなみにその辺で狢が化けた大入道斬ったら怪異は収まったとの事
肝心の亀姫全然出てねえじゃん
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算7163体目【蝮の銀右衛門】仙人が化けてた大入道に怖じずにいたらまむしよけの秘伝を授かったヨ。https://t.co/B521qRbTqo