天宇受売命と共に岩戸隠れした天照大神を誘い出したのが常世の長鳴鳥とこよのながなきどり=鶏。
鶏について書かれた日本最古の文献が古事記である。
誰の絵か分からないけど、ウズメちゃんと鶏が一緒に描かれていますね。他にもたくさん。

養鶏所に放火する不貞の輩が天の叢雲で焼き払われますように

0 2

【出雲阿国】
諸国漫遊!歌って踊る!舞に使うはずの剣は実戦用に改造しちゃった!
師匠は天宇受売命(アメノウズメ)だよ!

1 8

猿酒
・猿が木の窪みに集めた果実が自然に発酵したもの

・3匹の大猿から胆嚢と背肉を取り出す
 30日間水に漬け日光で乾燥させる
 酒に漬けた後日光で乾燥させる
 3年間塩水に漬けて完成
※大猿は巫女ではないかと考察される説がある
※猿女君は天神・天宇受売命を始祖とし祭祀に携わってきた巫女

0 0

神無月(10月)は日本中の神様が出雲の国に集結される月です。「胸乳をかき出で裳緒をほとに忍し垂れき。ここに高天原動みて八百万の神共に咲ひき。」と古事記に書かれるほど天宇受売命(ウズメ)の踊り弾けていたそうです。原作ラムちゃんにも踊って欲しかった。

 50

16 69

【古事記FUN!! 日本の神様紹介】
⛩️天宇受売命(アメノウズメノミコト)
岩戸隠れの伝説などに登場する芸能の女神であり、日本最古の踊り子。
天岩戸に隠れたアマテラスを外に出すために、熱狂的な踊りを披露したことから、日本の芸能のルーツとされる女神様です。神楽や...
https://t.co/I0213vsjdG

8 45

五十鈴は天河大辨財天社に古来より伝わる独自の神宝は

天照大御神が天岩屋戸にこもられたとき

天宇受売命がちまきの矛(神代鈴をつけた矛)をもって
岩屋戸の前にて舞われ

天地とともに明るく照りかがやいた伝承の

天宇受売命が使用した神代鈴と同様のものであると伝えられているそうです。

3 11

一枚目→天宇受売命
二枚目→アウローラ
三枚目→ヴァルキューレ
四枚目→メーティス

Happy birthday,Minami!!



5 19

つよつよ女神・天宇受売命

2 11

西暦797年3月25日(大同2年2月13日)は古語拾遺が成立した日です。
その古語拾遺では、アメノウズメの名の由来について「天之於須女(強く猛々しい天女の意)」であるとしています。記紀の記述と合わせて考えると、とても気の強い女神様なのですね。(月海)


2 1

2月2日はツインテールの日なのだそうです。
私思うにツインテールという髪型には何かが宿る気がいたします。
ここで天壌神楽のツインテール神様をご覧ください。(月海)



3 2



古事記のキャラだけど(キャラっていわない)
天宇受売命

あと鳥の人 亜種 眼球譚のシモーヌとマルセル
鳥の人は性別あんまり考えてないけどこの二人は女性

1 8



【天宇受売命】
(アメノウズメ)

天照大神を岩戸隠れから誘い出すべく裸踊りをする等、芸能の神様。
ご主人は猿田毘古神。
この神様がいなかったら世界は闇に包まれたままでした。

絵画では が演じた

1 3

白衣に緋色の袴が印象的な巫女さん。一般的に神前での巫女舞や神職を補助する役割ですが、古代においては神様のお告げを聞き、神意を伝える重要な存在でもありました。記紀神話で、天石屋戸前で踊った天宇受売命(アメノウズメノミコト)がその初源の姿ともいわれています。(参考:神社のいろは124頁)

96 393

制作中の天宇受売命と思金神

0 5

令和三年🎍改めてあけおめ絵。
天宇受売命

6 28

⭐️100神様チャレンジ⭐️
日本の芸能の祖神

『天宇受売命』

天岩戸に隠れたアマテラス大神を
外に誘い出すために、
踊りを披露したことから
日本の芸能のルーツとされる女神様

目に入った方に
芸能・芸術においての
ご利益がありますように✨

32/100

3 27

『舞い』

🌿天宇受売命
 アマノウズメノミコト

🌿日本神話 天岩戸より

🌿ポストカードサイズ





18 172

7月22日はディスコの日。
ディスコといえばダンス!
ダンスといえばアメノウズメ!!
天壌神楽では、イシコリドメも70'sディスコミュージック好きのアイドル神として活動しています♪



3 2