//=time() ?>
(10/17)巌窟王バトル漫画
このお話は2017年春コミで出した本のリメイクです…が、かなり大幅に手直ししているため別物となっています。また、このお話のリメイクを入れた都合で本全体でのページ数では女性主人公の方が多くなっています。
劇場公開感謝で夏五の青い春礼讃‼️空港大感謝‼️みたいな同人誌再録します!㊗️💛🩵
支部でも→ https://t.co/29FXx1Fmng
⚠️モブ女性主人公
⚠️捏造お家クソ因習由来の悟×モブ女性肉体関係描写
⚠️高3夏五の行為で悟が傷を作る描写(傑のメンタルが限界です)
⚠️モブおじからモブ女性への性的侮辱発言
1/27
そういえば、コミティアで編集さんから「コレは人を選ぶんじゃない?」とツッコミはあるけど
「美魔女じゃない女性司令官」と「腹筋バキバキの女性主人公」で、後者のがツッコマれたのは意外だった
#絵描きさんと繋がりたい
【🎊新連載告知🎊】
2月11日(火)より
「となりのヤングジャンプ」にて新連載開始です!
———————————————
左遷された第三王女は 『辺境改革』を始めます!!
———————————————
ファンタジー・女性主人公・作画担当などなど…
私にとって「挑戦」となる作品です。… https://t.co/ePyK34D6wT
#ジャンプそんな漫画あったな選手権 #変幻戦忍アスカ
88年連載。師匠・桂正和先生譲りの黒岩よしひろ先生の確かな画力、嬉しいサービスシーンが印象的な本作だが、当時のジャンプで女性主人公作品は厳しかったのか、早々に打ち切り…😭黒岩先生は後に「鬼神童子ZENKI」でブレイク!
話はズレるが、女性主人公のバディに男性が仮面になる現象。士郎正宗に始まり、最近では「エルフとバイクと帝国地理調査員と」や「イズミと竜の図鑑」にまで連綿と続く系譜なんだけど、確かに女性主人公とバディキャラとの間に恋愛関係を持ち込みたくない場合には便利なキャラデザインのように感じる。
今の自分の絵柄の原点ともいえるゲーム「Sunset Overdrive」のアートワークはほんと素晴らしいものばかり。
そして何よりも女性主人公の体型が謎にエロい
そいえば2月25日のコミティア、無事に参加サークルとして数えられていたのでよろしくです!新刊は女性主人公のお話をいま描いています。もしかして全文を3月ほどにSNSに公開するかもなので買う場合は本で欲しい‼な人向けなくらいのノリかもしれません。女子いっぱい描けてたのしいな
🎁抽選ハズレ特典 色付きラフプレゼント🎁
木蘭(中国における伝承文芸・歌謡文芸で語られた物語上の女性主人公。【Wikipediaより引用】)です✨
ツリーにてリク主さまお呼び出し失礼いたします📢
超今更ですがアマプラで「水星の魔女」を観ました!
とりあえず一気見して理解しきれてない部分とか多々あるのですが、初めての女性主人公で他のガンダム作品には無い雰囲気で新鮮な気持ちで見ることができました。話がムズくて掴めてないので気が向いたら2週目見るかもしれません🙂 #水星の魔女
「水星ってお堅いのね、こっちじゃ全然ありよ」
再放送『機動戦士ガンダム 水星の魔女』第1話鑑賞終了。
学園モノ、女性主人公、今までに無いガンダムにワクワクした第一話でした♪
#水星の魔女