x²,y²の項をcos²2θ、xyの項をsin²2θで表しAcos²2θ+Bsin²2θの形式に変形。sin(2θ+α)の形式にして最大、最小を求めます。

18 36

一個前がr_0=3/2(というかソレr_0=0の場合にしよ)、で有理数解はまたピタゴラス媒介変数的にいくらでもあったけど、放物線これ関係なくてもコノ累円術の数値例は有用であった。というのも半径ソノモノじゃないrの漸化式はグッチャグチャだけど、赤い半径R_{-1}からの一般解(ということでヤハリ近点が

0 0

絵描きさんと仲良くしたいです! 絵描きさんはフォロバ100です!
    
  
      
 チャート式の東大問題を補足します。

42 88

そのうちいつかこの七不思謎も解明したいコノLibreCAD図は全くピッタリではない略、円円内接パップスになら帯直円飯櫃形マラソントラック長方形を埋め込むことが出来るようになった気はするけど、一般的な内包や交円や離輪の極み間に媒介変数反転田中法で何とかピッタリっぽ1例https://t.co/5dxEYCIbfl

0 0

今日の配信もありがとうございました!!雑談配信もネタが尽きてきたと思いきや!今日はお絵描きしながら喋るだけという配信となりました🎨童心に返ったみたいでとても楽しかったです🎶1枚目〜3枚目は私が描いたものです😳4枚目はミスターさんの媒介変数のまゆげです(///∇///)ゞ
おやすみなさい😴

0 9