絵の具で描きたい絵 いくつかラフは描いてあるんだけどなかなかまとまらず…(1、2枚目はくまさんで儀式してる絵、3枚目は祈りの絵、4枚目は宇宙葬の絵)

54 328

宇宙葬/そらるさん

25 188

個人的には誘拐事件は余計だったと感じました。
七色星団、2199では明るい背景で描かれていましたが、1作目の暗黒空間での作戦が緊張感あり好きでした。
七色星団戦は2199のターンニングポイント、水杯(みずさかずき)、戦闘後の宇宙葬儀、残念ながら1作目を超える事は出来なかった。
そう感じます。 https://t.co/MKeHWgBkan

0 2

最後はTV版と劇場版の違いについて。
まずパオロですが、TV版では宇宙葬にされていますが、劇場版ではルナツーでの治療のために病院へ収容されるかたちで下艦しています。パオロは名艦長なので個人的にはこちらであってほしいですね。

25 100

今日が宇宙の日
10月4日~10日が宇宙週間
4月12日は宇宙飛行士の日

https://t.co/w4DV2XtLGT


1 6

ヒトの体内時計は1日24時間30分、火星の一日24時間37分とほぼ同じ。地球の一日(自転周期)は23時間56分。
よって、人類は元々火星で暮らしていたのではないかと言われます。
夜更かししたり、朝起きられないのは火星人だったから(?)

https://t.co/w4DV2XtLGT


0 6

宇宙の年齢は137億歳と推算されています。
意外に若い!

https://t.co/w4DV2XtLGT

0 2

宇宙人と言えば“グレイ”タイプがポピュラーですが、これはおそらく1961年の「ヒル夫妻誘拐事件」以降だと思います。

https://t.co/w4DV2Xcaij


0 3

「仮面ライダー」「トトロ」「たこやき」「アンパンマン」「寅さん」
これらは全て小惑星の名前です。

https://t.co/w4DV2Xcaij


0 2

宇宙の始まりは「ビッグバンがあった」「素粒子だけがある無の世界だった」「高密度のブラックホールがあった」など諸説あります。

https://t.co/w4DV2Xcaij


0 1

オリンポス山は火星最大の火山。
地球でいう標高は27000m、裾野の直径は550kmと言われます。
高さはエベレストの3倍、カルデラに富士山がすっぽり収まるという巨大さ!

https://t.co/w4DV2Xcaij


0 2

オーストラリアの専門家5人に「宇宙人は存在するか?」という質問をしたところ、4人が「存在する」と答え、一人が「ノー」と回答。
ノーと答えたヴァン・クラネンドンク博士によると「正確に言えば“わからない”です。もしかしたらいるかも」

https://t.co/w4DV2XtLGT


0 2

宇宙空間は絶対零度の真空状態。
そこでもクマムシは生息することが出来ます。

https://t.co/w4DV2Xcaij


1 5

大気の薄い火星には放射線や隕石が降り注いでいると考えられます。
したがって、将来人類が火星に移住する際には、地下に都市を作るべきだと考える学者もいます。
https://t.co/w4DV2Xcaij



0 2

宇宙空間は地上100kmより上空。
垂直に走る自動車と道路があれば時速100kmで1時間も走ると宇宙へ飛び出すことになります。

https://t.co/w4DV2Xcaij

0 1

1877年、天文学者スキアパレリが火星の表面に線の模様を発見。「火星には溝(caneli)がある」と発表。ところが英訳の際最後の「i」が抜けて「運河(canal)がある」と誤訳され、火星人が作ったとされました。

そこに「アイ」はなかった!

https://t.co/w4DV2XtLGT


0 1

重力のない宇宙空間では植物の根はそれぞれ勝手な方向へ伸びていきます。
地下に伸びる重力センサーが働かないからです。

https://t.co/w4DV2XtLGT


0 1

ボーイング社が開発した無人の宇宙船スターライナーが無事 への旅を終えて5月25日に帰還しました。
来年は乗組員を乗せて宇宙旅行する予定です。

https://t.co/w4DV2XtLGT



0 3