でも実写ブラックジャックはこれまで演じた役者の黒歴史になっている難しい役。
宍戸錠(1977)・加山雄三(1981)・隆大介(1996)・本木雅弘(2000)・岡田将生(2011/ヤングBJ)、頑張ってもコスプレにしか見えない。顔半分の皮膚色がネック。
本木版にチラと見えている白髪はドクターキリコで森本レオ。

247 966

今日、10月15日は おめでとうございます!!!!!😆👍🍄㊗🎉🎊!!!!!!!!!






3 11

「アトムの最後」は昔はじめて読んだときは「手塚先生どーしてアトムでこんな救いのない話描くのー!先生の宍戸錠!ヽ(TДT)ノ」て思ったけど、今読むと人間を守り「は」するけど人間に対して冷めたというか見放した感漂うアトムの目つきにドMの扉が開きそうになります(*´Д`)ハァハァ

20 99

『スターウルフ』視聴中
主演俳優(新人)の堂々とした『棒』っぷりが寧ろ『好ましさ』すらおぼえる域である。
あと宍戸錠、安定のカッチョ良さ!!

0 11

ベストは宍戸錠主演殺しの烙印でした!シュール過ぎて凄い傑作です!真理アンヌがいい。これがどれだけルパン三世やジャームッシュに影響を与えた事か。

2 5

『瞳の中の訪問者』

「ブラックジャック ~春一番~ より」実写映画作品
9月6日は「BJ」こと「間黒男」の誕生日なんだわ🎊
「BJ」に「宍戸錠さん」小森千晶役に「片平なぎささん」
原作の「春一番」は名作だわ

原作のBJが千晶に言う台詞が😭
❛これから本当の春がくるんだ❜

宍戸錠さんの「BJ」が😁

40 355

『殺しの烙印』初めて観た。ランキング化された殺し屋世界の話。宍戸錠の頬がふくらみ過ぎて格好いいのかわかんない。真理アンヌが凄い良かった。モノクロの映像は光と影が綺麗。ラストは殺し屋同士で後楽園ホールのリングで決着とか謎だけど色々と面白かった。

17 219

今日のトニー・ステラのリ=アート。
お題は「画伯の好きな日本映画」展。その②
エースのジョーに芽衣子に健さん。
画伯は宍戸錠がお気に入りのようです。
「ゴルゴ13」のリ=アートには「あんた、好きやなぁ」です。

7 30

勇者特急マイトガインは昭和30年代の青春映画をモチーフにしていたですね

そして、雷張ジョーのモデルは宍戸錠さんのエースのジョーだったですね



1 9

宍戸錠さん逝く。享年86歳
どんな人も死ぬときは一人なんだなぁ〜
頬の整形など、やりきった人なんだと思う。
エースのジョー、リスペクト!
令和2年1月22日

0 3

宍戸錠が亡くなりTL上はお悔やみの嵐で確かに熱血漢の主役に対するニヒルな拳銃使い(ガッチャマン「コンドルのジョー」の類)の元祖なんですがバラエティ番組を視ないワタクシとしては最終的には超ガッカリ特撮『スターウルフ』のキャプテンジョー(え、どこがジョンディルロだよ)の人でした。

11 16

宍戸錠死去。ジャン=ポール・ベルモンドやマイケル・ケインと同い歳。「くいしん坊!万才」の世代だけど鈴木清順を通じて『野獣の青春』『肉体の門』『殺しの烙印』等を知る。獣的な顔に引き締まった体が映画的なロングショットによく映えた。『転校生』『すかんぴんウォーク』も印象に残ってるなぁ。

20 35

「熊が出たぞーッ!元祖~~!どっきりカメラ~~!」ネタの中身を さんがリードしてそのまま『元祖~!』と雄叫べば、スタジオの客席が『どっきりカメラ~!』と、コール&レスポンスでフィルムスタート。この熊ネタに引っ掛かったのは、ご存じ玉川良一大先生。…嗚呼、必殺エースのTVショー!

1 1

■2019/12/29
RTA in Japan 2019により、摩訶摩訶がTwitterにトレンド入り
■1/2
「ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ」にて、摩訶摩訶の話題が出る
■1/5
C・ゴーン氏が箱に隠れて飛行機に乗り込む
■1/16
『龍が如く7』が「最新技術で作った摩訶摩訶」だ
■1/21
俳優・宍戸錠さん死去

1 6

宍戸錠さん旅立つ。
エースのジョーは永遠なり。

0 9

私のなかで宍戸錠さんと言えば
バリキン7賢者の戦略の
魔王ゾナバウト様のイメージでした

5 8

R.I.P JOE SHISHIDO...

>RT《1967》…宍戸錠…真理アンヌ…小川万里子…南原宏治…監督・鈴木清順

2 0