HO1:宝相はな!77歳!ロリばばあ先輩です!!!
共通柄として七宝、固有柄として宝相華をイメージしました。孫ほにちゃんにおせんべいをあげるの楽しかったです!

6 18

の初期短編集『蹴れ、彦五郎』#祥伝社 のカバーのための柄。#装幀 は 。正倉院の資料に掲っている刺繍を基に。獅子が宝相華の茎を咥えている刺繍から色違いを。植物の刺繍から北村風に。唐草模様。他は予備で作ったもの。これまでと違って、可憐なカバーになってます。

12 100

寝かせてた(?)宝相華にあわせたいきさぴwip

0 6

手回し扇風機を回す大奥の御小姓。湯上がり御台様の傍らで一生懸命、風を送っています。稚児髷に、肩上げした夏物の振袖姿。袖や裾には、葵や朝顔、源氏香、秋草や松などがあしらわれています。帯は宝相華文様で、矢の字結び。
楊州周延 『千代田之大奥 入浴』ヨリ

55 264

宝相華花皿 https://t.co/rfOc5I6k73
京仏具(株)作島 〜スタッフブログ〜 更新しました
商品のご紹介です宝相華花皿です。全体に宝相華が描かれています宝相華文様は空想上の花文様です奈良時代に盛んに使用され正倉院宝物の文様に多く残るそうです
https://t.co/e7sE6cW3aC

0 0

お久し振りです
何やらスランプのようなことに陥っていますが
とりあえず宝相華らしきものを無限に生産できるアピアランスが完成したのでお知らせします(?

0 7

今年もあっという間に残り数日となりましたね。1年1年が本当に早く感じられるようになってきました。今年は御代替わりもあり、郵趣界もかなり賑やかな1年となりました。こちらは天皇陛下御即位記念の初日カバー。切手には鳳凰と宝相華文様が描かれています。

0 9

清楚な武家娘さん。雪持ち笹・梅と鹿の子絞りの雪輪紋があしらわれた振袖に、毘沙門亀甲繋ぎに宝相華の帯を矢の字結びにしています…カワイイ。髪型はシンプルに島田髷に鼈甲の花笄、簪を1本。しごき帯は外出着の定番スタイル。
歌川国貞『江戸名所百人美女 芝あたご』ヨリ

70 332

新六角菱照明灯 唐草入 https://t.co/obT4zFBthI
京仏具(株)作島 〜スタッフブログ〜 更新しました。
https://t.co/YeEfPXH7Ac

火袋に宝相華唐草模様が施されてます

0 1

あやめ様が着る被衣の文様案です。
唐草、唐花、宝相華ってやつですが、自由度が高い所が好き。
もう少し数揃えたい。

4 13

美30①JR上野駅『東京国立博物館東洋館・マジカル・アジア展』へ。私の大好きな『唐三彩』、中国唐代(8世紀)『三彩貼花龍耳瓶(重文)』がありました😆高さ50cm、かなりの大作です👍張りのある胴に、がっしりした龍耳が堂々としており、胴には宝相華文のメダイオンが華麗な趣きを演出しています🤗

2 8



活撃風味、大般若さん✧\\╰(‘ω’ )╯//✧
遅刻ですーーー!椿じゃなくて、宝相華です~~大般若経の表紙とかにもある(たぶん)

47 178

お題:植物/花「宝相華」
】※RT不要


第59回開催心よりお祝いいたしますとともに、今後ますますのご清祥をお祈り申し上げます。

1 36


【十二単 7】
今回唐衣の裏にしか描きませんでしたが、全体に「文様」がありました。
各衣、身分、季節によって違い、例えばフラタの菱形から「繁菱」、「宝相華」「藤立涌」「入子菱地紋八藤丸」など様々ありました

0 0