魘夢&累の俺たちフィギュアスケーター新世代編、グランプリファイナルの結果はこんな感じとなりました。「表彰台三人のうち二人が邦人」が実話ベースになってしまう怖ろしい国、日本
※全3ページ

5 82

※全7ページ、5〜7。
作中点数計算は最新ルールに基づいたつもり(しょっちゅう変わる)ですが間違ってたらスミマセン!しかし「ショートでのクワドアクセル」が「実話ベース」になる日が来るとは思わなんだ

1 60

ルスハンバレンタイン
(実話ベース)

17 65


実話ベースのお話らしい。
私は魂の汚れた大人なのでもはやこの類の衝撃で感受性ビビビってことも減ったのですが、すでに通ってきた道だけに青春時代のまぶしさやおそろしさに「ううっ」となる感じがあります。
それはさておき登場人物たちの顔面眼福の極み・・。

0 20

ワース 命の値段
命は数に換算出来るのか?テロの犠牲者と遺族7千人への補償金分配事業を担当した実話ベースの映画。被害者の数は膨大で事情も千差万別。初め数式で機械的に業務を遂行していくが理想と現実の板挟みに。一人一人と向き合うという最も困難な道に最終的に行き着くという帰着は良かった。

1 35

【今年観た映画2】

英国・ウェールズの
小村に住む中年主婦が
村民とお金を出し合って
競走馬の共同馬主になる物語。
実話ベースとは思えない程の
劇的な展開に惹き込まれる。
馬主になる村民達が
人生を諦めかけていた
中年であるのがミソ✨
レースシーンの撮影技術も素晴らしい👍

0 1

映画ドリーム・ホース面白かったですわ。
ウェールズの田舎村の人たちが共同馬主になるお話。
田舎町の人たちがクラブ作ってサンデーサイレンスの血が入ってる牝馬買ってその子供育てて
東京大賞典まで出場を果たしたみたいな話で実話ベース。
ドリームちゃん(馬)かわいい!

https://t.co/HmqZydyk33

3 6

『ドリーム・ホース』
ウェールズの田舎町を舞台に一人の主婦の思いつきから始まった実話ベースのサクセスストーリー。代わり映えのない毎日に"競走馬を育てる"という夢が胸の高鳴りを与えてくれる。"ドリーム"から生きる喜びを貰った組合員、幾つになっても生きがいの大切さを教えてくれる熱い映画。

0 1

🎬️12月の映画館鑑賞は、週一ペースの4本に…今年は72回の映画館通いで終了🆗

今月で印象的なのは、超〜久々のアニメで躍動感を堪能『#THEFIRSTSLAMDUNK』、緊迫感の驚愕の実話ベース『#モガディシュ』、生まれ変わりを考えた『#月の満ち欠け』かな☺️

では、明日明後日で年間ベストを考慮😎

0 5

AWAPさんのWEB限定企画『いい映画いっぱいあるのに!』更新されました。今回は実話ベースのドキュメンタリー風作品『エリザベス 狂気のオカルティズム』をご紹介。
昨今話題のカルト宗教の身勝手さにサブイボ必至の作品です。ぜひ! https://t.co/ldSV51DmgV

1 7

Netflixにて『呪詛』を。これは凄い…。
数々の台湾産ホラー映画がヒットを飛ばす中これはレベチ。怖すぎ。傑作。
劇場ではなくネット配信で見るからこそ倍増する恐怖。これは一度体感してほしい。
しかも実話ベースと聞いてクラクラ…。こんなんあって溜まるか…
ポスターアートも禍々しすぎて素敵☺️

0 5

『幸せの行方…』
不動産王の父を嫌い平凡家庭の女性と結婚し田舎で暮らす御曹子。しかし家業を継ぎ都市での生活をはじめて運命の歯車が狂い出す…
ゴズリン&キルスティンが夫婦役の実話ベーススリラー。つまらないことはないし興味深いけど、なんだろね☹️
刑事側視点で描いたものがあれば観てみたいな

1 35

実話ベースだけど突然のダンスや、カメラ目線で語りかけてくるベトナムや南米の読者の描き方など好みは別れそう。私は大好き💓 パンフも買った『サリンジャーと過ごした日々』も読みたい😊

0 31

⚠️

は 、女優 様 の 50 th バースデーで、出演作品から『#天国からの奇跡』をセレクト🆗
病気の少女が庭にある木から落ちた後、彼女にある奇跡が起きた実話ベースの不思議な出来事を描いたドラマ☺️

0 6

【ついに完結‼️】
over30(オバサー)地味女が婚活後世帯年収2000万になった話
〜終章 結婚後⑦〜
※隔日1P寝る前アップ⤴️😇




9 157

『マネー・ボール』

複数の選手の長所を足して勝つ!という戦略を採ることにした、貧乏球団アスレチックス⚾
言うのは簡単でも実行するのは大変!受け入れられなかった業界側の気持ちも分かる~💦
野球の物語だけど、社会に通じるものがあるな~と思ったよ。前向きな気持ちになる、実話ベースの物語!

3 79

「アメリカン・アニマルズ」鑑賞。
“ 何者”かになろうと強盗事件を起こした、大学生4人の実話ベースの犯罪ドラマ。
刑期を終えた本人達のインタビュー映像を挟んだ、斬新な作りが面白い。
結末に向かって加速する、取り返しのつかない焦燥感に押しつぶされそうになった。
若気の至りも事が重大過ぎる。

0 7

続き

ワトソンと鮫/ジョン・シングルトン・コプリー

サメに襲われた実話ベースの作品。前出のものは19世紀、本作は18世紀、サメは死や恐怖のイメージのままだ。
サメ映画のシーンに通ずる、恐怖と劇的な描写は是非押さえておきたい。

(出所:リンク参照)
https://t.co/G6MEEFHpGZ

続く↓

0 6

最後の決闘裁判。羅生門スタイルなのに実話ベースとはこれ如何に?と思い鑑賞。なるほど認知の歪みという今日的テーマを浮かせる装置としての羅生門か。確かに"事実"前提は必須だわ。面白い試みと思う一方、倫理観の異なる時代の認知→事実を今の価値観で切ることに意味があるのかとも。本作に限らず。

1 11

over30(オバサー)地味女が婚活後世帯年収2000万になった話
今日から新編❣️
〜Round4 お見合いパーティー①〜
※1日1P寝る前アップ目標⤴️😇




4 161