ガンダム×美少女キャラとかのイラスト集とか記事読みたいですね。
射尾卓弥さんが描かれるイラストとか好みですし、リックドム号で参加した七六さんとか…と個人的な好みだけをTwitterにあげてみる。 https://t.co/uqubeU2zWa

1 6

以後、地球とヴェイガンの対立は本編で語られているとおり。そしてマガジンに掲載しているイラストがこちらです。背後にセカンドムーンが映っていることから、地球侵攻作戦の最終段階と思われます。イラストレーターは射尾卓弥さん。


30 61

そして肝心なイラストがこちら。
エゥーゴ艦艇内を移動する女性士官とAE系メカニックの姿を描いてもらいました。やや軍人らしからぬ制服ですが、そのあたりはよしなに受け流してください。
イラストレーターは射尾卓弥さんです。



58 114

そんな第132号【メカニック・ジャーナル】の『ジャンク屋』のイラストがこちら。ほぼ無傷のマニピュレーターを回収したプチMSの姿です。イラストレーターは射尾卓弥さん。
ちなみにこのマニピュレーターはどのMSのものなんですかね???


13 40

そんな「ギャラルホルン」の解説として掲載したイラストがこちら。地球周回軌道上で哨戒任務に就くMS隊がモチーフですかね。イラストレーターは射尾卓弥さん。


23 64

以上のようなベスパのMSの開発経緯と導入された技術の数々を「ベスパのMS開発」では解説しています。
イラストは艦艇から発進するゾロアットがモチーフ。イラストレーターは射尾卓弥さんです。


15 48

そして第126号の【メカニック・ジャーナル】で掲載しているイラストがこちら。MA形態でベルリンを蹂躙するデストロイガンダムです。イラストレーターは射尾卓弥さん。


14 42

そんな第122号【メカニック・ジャーナル】に掲載しているイラストがこちら。第2次連合・プラント大戦の最終決戦における、核エンジン搭載機同士の死闘がモチーフです。イラストレーターは射尾卓弥さん。

28 63

そしてこちらが「ヴェイガン戦争期のMS」に掲載したイラスト。ゼイドラとガンダムAGE-2ノーマルの一騎討ちを描いていただきました。
こちらもイラストレーターは射尾卓弥さん。



53 104

「一年戦争時の地球連邦軍宇宙艦」に掲載したイラストはこちら。ジムやボールを積載しているところを見ると、ルナツーで再編制を終えた艦隊だと思われます。イラストレーターは射尾卓弥さん。


31 124

もう一枚のイラストはネオ・ジオンのノーマルスーツ。アクシズ期やハマーン期では、旧公国軍のノーマルスーツに近いデザインが採用されていました。ただし士官クラスになると全く違うデザインですが。イラストレーターはこちらも射尾卓弥さん。

55 148

イラストは艦隊勤務のネオ・ジオン士官を描いたものと思われます。イラストレーターは射尾卓弥さん。

257 653

3つめのイラストも第116号【メカニック・ジャーナル】から。こちらは「隠し武器」というタイトルで、奇襲を前提に搭載されたMS用兵装を解説しています。
イラストは隠し腕を展開したジ・O。イラストレーターは射尾卓弥さんです。

82 347

そしてイラストがこちら。
GNビームクローを展開して戦闘に挑むガラッゾの姿を描いていただきました。イラストレーターは射尾卓弥さんです。


27 74

イラストはコスモ・バビロニアの首都に制定されたスペースコロニーのコスモ・バビロン(旧フロンティアIV)。ビーム・フラッグを掲げたCV機が新たな国の誕生を祝っています。イラストレーターは射尾卓弥さん。

11 49

こちらがマガジンに掲載したイラスト。陽電子破城砲ローエングリンと225cm連装高エネルギー集束火線砲ゴッドフリートMk.71等の一斉発射シーンです。マリューさんの号令が聞こえてきそうですね。イラストレーターは射尾卓弥さんです。


16 69

このお題で使われているイラストがこちら。
第一次ネオ・ジオン戦争の最終局面、ハマーン派とグレミー派の対立がモチーフになっています。イラストレーターは射尾卓弥さん。

21 66

この章で紹介しているイラストはこちら。ティターンズのモノアイ系MSのハイザックとバーザムの戦闘シーンになります。イラストレーターは射尾卓弥さんです。

13 43

最後のイラストは、こちらも第101号の【メカニック・ジャーナル】からのもので、お題は「ルオ商会」。AE社やビスト財団と肩を並べるほどの規模を誇る、宇宙世紀の巨大総合商社を解説しています。イラストレーターは射尾卓弥さん。


14 58

そんな「コロニー公社」に関するイラストがこちら。
プチMSのトロハチによるスペースコロニーの建造風景がモチーフです。
こちらもイラストレーターは射尾卓弥さん。


12 54