小規模保育園枠ですが、なんと!立ち絵3枚もあります!!!!
☆1特典が☆5並にリスナーに尽くしちゃう系配信者🥺💕
今月☆1特典の年賀状、手元にお届けしまぁす✈️



2 9

小規模保育園の卒園後 実録!三歳児の保活 後編(1/2)

2 10

【小規模保育園卒園後】実録!三歳児の保活 前編

小規模保育園シリーズ、今回は卒園後の保活(わが家の場合)前編です!

2 15

今月いっぱいで医療事務と保育園のダブルワーク辞め、小規模保育園の保育士として働くことになりました😊どちらも私のステップアップと快く見送ってくださり感謝✨
0.1.2歳児さんとの関わりがとても楽しみです♪中途採用していただく新しい園にも感謝します✨😌


0 60

(2/2)
小規模保育園で最もデメリットになると思ったのは、「3歳児クラス以降にむけて保活が必要なこと」。
2歳児クラスまでなので、3歳児以降に通う園を見つけなくてはなりません。

園によっては卒園後に優先的に入園できる提携園を設けていたり、自治体も小規模保育園の卒園児への(続く)

0 5

【保活】小規模保育園ってどう?通わせて感じた、イマイチな点(1/2)

0 12

小規模保育園を卒園した(2/2)
寂しがっているのは大人だけで、子どもたちは笑顔で、実にあっさりと卒園しました。
小規模保育園で過ごした日々を子どもたちが忘れても、わたしは忘れられないと思います😌

0 7

わーん😭小規模保育園なので、今日で2歳クラスさんとはお別れです🌸
お迎えで、息子の大好きな2歳クラスの女の子に会えたので、写真撮ってもらいました〜😊
明日から会えないことに息子はまだ気づいてなさそうです😢

0 6

ななななんと・・・本日の日本経済新聞さんの朝刊で『荷物のいらない保育園』について取り上げていただきました😳✨
先日のプレスリリース以降多くの方から嬉しいお言葉をいただいており、さらにメディアにも取り上げていただけき誇らしいです★

1 11

(2/2)
1歳クラスの子が泣いているところに駆けつけて、頭をよしよしする姿に感動したけど、まだ2歳児。
目先のおもちゃが気になるよねー😅

小規模保育園で過ごせるのもあと少しです。
保育園で過ごすふたりを見て、「今をもっと大切にしなくちゃ」と思いました。

0 5

【イベントのご案内】

12月13日(月)10:00-12:00
の定休日に場所をお借りして、京都府宇治市にて絵本交換会を開催します!

当日、絵本の無料交換を実施します。

イラストは

「本のむしくん」
公式キャラクターです。



1 0

園長先生に憧れるアニくんのお話。小規模保育園卒園までたくさん遊んでほしい☺️

0 10