沖山潤漫画展「まんが落語の世界」
その41 「居残り佐平次」
現代ではサゲが分かりづらいと言われ改変されがちな噺ですが、名人に掛かればそんなこと関係ない名作です。足の無いジオングに乗るシャアみたいなものです😆
そんなアンチテーゼ的なイラスト。

0 11

「覚えておけ、俺の名は遊郭の居残りを職業にしている佐平次ってんだ」

1 29

『#ビーチ・バム』
うへえ最高。毎日ビーチでラリってる自由奔放さに見え隠れする諸行無常に泣き笑い。マコノヒー扮する元天才詩人は『幕末太陽傳』の居残り佐平次と同じ匂いがする。成長や人生の逡巡からは完全フリー。気が向くと赤いタイプライターで愛の言葉を紡ぎ出す。なんて美しい映画なのだ。

0 32

居残り佐平次。
さへかわ。ほぼ手癖。さへかわ。

0 6

三代目古今亭志ん朝さんの落語
今日は  を聞きんした。

今までに聞いたのは↓
芝浜
富久
居残り佐平次
紙入れ
締め込み
お直し
お見立て
愛宕山
二番煎じ
鰻の幇間
品川心中
首ったけ
ぞろぞろ
そば清
付き馬
時そば
花色木綿(出来心)
宮戸川(お花半七馴れ初め)
堀の内

0 7

京都文化博物館フィルムシアター、新天地を夢みて-戦後日活繁盛記。10日と13日は『幕末太陽傳』(1957)。
古典落語「居残り佐平次」を基幹に構成。品川遊郭を舞台に、一人の町人が才覚だけで軽妙洒脱、かつユーモラスに世渡りしてゆく。彼は胸を患っており、(続

4 12

昨日は 師匠の落語会に行ってきました😄
藪入り、居残り佐平次、龍志師匠の魅力を堪能しましたよ✨☺️素敵でした🎶
墨東キネマからリリースされている龍志師匠のCD・DVDはディスクユニオン神保町店で全種類取扱中です💿️🏮オススメです~‼️

4 22

今日は久々に落語聞きました。
古今亭志ん朝さんの
あぁ
やっぱり素敵

生の落語
聞きに行きたい。

今まで聞いた
古今亭志ん朝さんの落語⬇︎










1 13