//=time() ?>
一年後の今頃やっと出せたわけですが😂
押型取ってる刀を長船長義にしたのは、様(試し)斬りの刃味
「かたくとも 甘くとも しぶとくとも知れぬ刃」を和泉のイメージにダブらせたのですが、その刃味であろうと考えられるのが相州備前長船長義。
(刃味の分類は山田浅右衛門によるもので十余通りほど)→ https://t.co/sgVTHsNz1O
わー山田先生すっごいお久しぶりです!
今回は脇キャラなのに懐かしすぎてやたら手間かけて描いてしまった…怖いくらい進まんダメな人😱
山田先生は山田浅右衛門六代吉昌、
初めての単行本「首斬り門人帳」で描いた実在の人。
大昔、黒ギャルが大好物だった
白金か銀髪みてーな髪色が好きだった
時は経ち、何故か今は二次元が好物
しかし、昔の影響からか、褐色&銀髪が好み
乃ち、真・一騎当千の山田浅右衛門、さいこーである!
しかも、声は敦美!間違いない!
#2020年自分が選ぶ今年の4枚
1.NHK-BS 知恵泉 「樋口一葉」より「たけくらべ」
2.山田浅右衛門イメージ
3.葛西臨海水族園 特別展示
「魚が食べたい!きみはおさかなエージェント」
(デザイン:岡田樹さん、吉田素子さん)
4.「昆虫の森 身近な虫から憧れの虫まで」笠倉出版社
監修:丸山宗利先生
山田浅右衛門(暴れん坊将軍では朝右衛門)、江戸の太平の時代に、武士でもまともな殺人経験を持つ者が減った中、「人斬り」を職業としていた人物だけあって、けっこうフィクションで出てくる人なのよね、主人公じゃなくても重要なサブキャラとしても登場作品なにげに多い。
#地獄楽
#地獄楽ファンアート
#山田浅右衛門
#士遠
僕には"波"の動きが視えず
社会の荒波にのまれてばっかりですが、"長い目"で見ていこうと思います( ˘ω˘ )