木魚がえる(日進市)
岩崎城の辺りの山には木魚がえるが棲み、小牧長久手の戦いで出た死者を慰めるように鳴くという。

14 28

ヤス!
丹羽氏重サンは徳川家臣。
別働隊の進路にあった岩崎城を守備していたヤス
籠城を続けてもよかったのに、足止めと敵を本陣に知らせるためにわずかな城兵で討って出たヤス
よく戦ったヤスが討死。若干16歳と言われているヤス…
立派な最期だヤス

有名な丹羽長秀サンとは別の丹羽氏だヤス https://t.co/b7gPTsYUOD

1 23

本気で岩崎城の解説してみた③🏯🍁

岩崎城代・丹羽氏重

4月9日早朝、三河中入り軍の
池田恒興・元助らは
岩崎城付近を通ります🌄

氏重は家康の拠点の一つ
岡崎が狙われていると考え、
行軍を妨げるため
攻撃を仕掛けました⚔️
 
16歳の氏重は
疱瘡を患っていました🩸

📷池田父子

20 107

【本日より募集開始】

小学生向け歴史教室🏯「小牧・長久手の戦い」

日時:7月26日(日)13:30~15:00

小牧・長久手の戦いを
小学生向けに分かりやすく解説します📜

募集期間:7月25日(土)まで

詳しくはコチラ⚔️
https://t.co/OmnCm8Ao09

8 29

岩崎城刀劇隊を紹介⑤

大陽寺左平次

池田家の家臣。氏重とともに岩崎城を守っていた
長久手城主の加藤景常を、槍での激戦の末、
討ち取ったとされる⚔️

その武者ぶりは勇ましく、
忠臣であったと記録に残る📜

小牧・長久手の戦い後は、
加賀国(現在の石川県)で余生を過ごしたと伝わる。

4 18

岩崎城刀劇隊を紹介①

丹羽氏重

小牧・長久手の戦いで徳川家康に従って出陣した
兄・氏次に代わり岩崎城を守りました🏯

羽柴軍の池田恒興らに攻められ、岩崎城は落城。
氏重と加藤景常、城兵約300人が戦死しました⚔️
当時まだ16歳でした。

羽柴軍を足止めし徳川軍の勝利に貢献しました📜

4 29