//=time() ?>
都立9庭園 旧岩崎邸庭園 2024 3/9
初訪問。岩崎弥太郎の長男の本邸としてジョサイアコンドルによって設計された西洋木造建築。ビリヤード棟に繋がる地下通路なんかもあってわくわくする場所でした!
これで都立9庭園は全て行ったことになるので無事コンプリート!やったね。
#庭園を巡ってくれま
みなさん!おはクマ!🧸🚗
菱って書けないニクマです🐻❄️
本日3/6は「丸の内払下げの日」です!
1890年の今日、岩崎弥太郎率いる三菱社が現在の丸の内一帯の草原を買取り「三菱ヶ原」と呼ばれました🌾
そこにロンドンも元にした街を築き「三菱村」へと変化したぞGoGo🌈🌈
#おはようVtuber
1103で #いいおっさんの日 らしいので、ゆきちゃん(@kntm_sryk)の過去絵をUPしておきます
①煙草王・村井吉兵衛(以前TVのお仕事で使って頂いたもの)
②ピカソ(同上
③渋沢栄一&岩崎弥太郎(同上)
④円滋(円楷の父・BL漫画「九尾の狐と子連れの坊主」より)
@funapayo125 ぱっよちゃーーん
╰(*´︶`*)╯
おはなっしー
ムシムシギラギラ同じだよ〜
しげる注意報だよ☀️
こちらのネモフィラ
私の街に咲いたのよ🙌
三菱財閥の創始者岩崎弥太郎が、住んでた家が市に寄贈されてね✨邸宅とお庭を
誰でも見学出来るようになってるんだよ〜✨いつか観に来てね💐
『#青天を衝け』第34回
栄一と岩崎弥太郎とのたたかいの幕開け
◇平岡円四郎の妻やすとの再会
やす「あんたはあんたの道を行きな。いい世にしておくれよ。あの人のためにも」
やすの言葉に
栄一は円四郎を思い出す…
「はは。粉骨砕身いたします」
#青天絵
1870年11月2日、土佐出身の実業家、岩崎弥太郎が土佐開成社を開設。
後に九十九商会となり、三菱商会となり、現在の三菱グループにつながります。
「三菱」は、三菱マーク(スリーダイヤ)があった上で、できた社名なんだそうです。
ちょうど次週の「青天を衝け」では、栄一と激突するようです。
ここで #青天を衝け に出て来そうな明治政府組を #渋沢栄一 さんの学習マンガから予想してみましょう。
『世界の伝記NEXT 渋沢栄一』(https://t.co/J7C13zKVee)だと大隈重信、井上馨、大久保利通。
『学研まんが 渋沢栄一』(https://t.co/Il2291JY4M)だと大隈重信、岩崎弥太郎、古川市兵衛。
土佐おもてなし海援隊の岩崎弥太郎さんやっとこさ完成しました!!!恥ずかしながら海援隊さんの存在を知ったのが正に年度末だったためこんなイケメソがすぐ近くにいたのかとめっちゃ悔やみました・・・!😣😣😣マシュマロリクエストありがとうございました~!!!!!!(*´∀`*)
いつぞやの土佐弁講座での弥太ちゃんのシメのセリフ、このままだったかはうろ覚えですがかなりツボでした😂使えるもんならて笑
#土佐おもてなし海援隊 #岩崎弥太郎