//=time() ?>
こちらは【朝の過去絵】
本日、05/06は #ウルトラマンメビウス 第05話『逆転のシュート』の放送日!
【岩石怪獣サドラ】を再掲!
35年振りに、霧吹山にサドラが出現
複数個体登場、【霧吹山の霧】の正体が明かされる等、中々の優遇…と思いきや、此処からがサドラの長い『かませ道』の始まりだった
おはようございます🌅
本日の【朝の過去絵】
本日、04/16は #帰ってきたウルトラマン 第03話『恐怖の怪獣魔境』の放送日!
●岩石怪獣 #サドラ
●地底怪獣 #デットン を再掲。
…デットン、復活しないかなぁ。
あのくたびれ具合は結構好き。
おはようございます🌅
本日の【朝の過去絵】
本日02/13は、#ウルトラQ 第7話『SOS富士山』の放送日。
岩石怪獣 #ゴルゴス を再掲。
昨今のニュージェネでの【Q怪獣】の活躍振りを考えると、もし復活したら強豪枠で大活躍してくれるかもしれない。
スタンプ怪獣 ガチダロン/何種類かいる岩石怪獣の1種。この怪獣は両前脚先のかたまりを鼻先の硬質部にぶつけることで強さをアピールするのが特徴。この前脚や鼻先は強力な鈍器になり、岩石怪獣の中でもかなりの強さを誇っている。ちなみに前脚先の塊の付け根に指がありここで物をつかむ。#くうそう
スタンプ怪獣 ガチダロン/何種類かいる岩石怪獣の1種。この怪獣は両前脚先のかたまりを鼻先の硬質部にぶつけることで強さをアピールするのが特徴。この前脚や鼻先は強力な鈍器になり、岩石怪獣の中でもかなりの強さを誇っている。ちなみに前脚先の塊の付け根に指がありここで物をつかむ。#くうそう
現代芸術社刊
ウルトラマン決定版!怪獣カード
(1966年刊)
成田亨先生以外の画家の方々の絵です。
小林弘隆氏作画 マンモス猿ゴローと岩石怪獣ゴルゴス。
質感見事なリアル表現です。
小林弘隆氏は精密で情報的確な拳銃画で有名で、親子三代に渡る画家の家系です。
#小林弘隆
採石場で作業員が襲われる事件が多発。それを受け、BRAVESが出動。その中には、先日ウルトラレディ・テイルに目覚めた桜井梢隊員の姿もあった。
操作の中で出現した岩石怪獣ガクマに対し、BRAVESの戦闘機ガンフェザーが応戦するも、力及ばず撃墜。梢はテイルへと変身し格闘戦をしかける。
帰ってきたウルトラマンより、岩石怪獣サドラを描いてみた。
ジャミング効果を持つ霧を発生させるとかいう厄介な能力を持っていながら、帰マン以降は噛ませ犬的な役回りが多い苦労人。
可愛い見た目してるし結構好きなんだけどなぁ。
#ウルトラ怪獣 #サドラ
#帰ってきたウルトラマン
@ryonaKnucKle 1枚目から
●ウロコ怪獣ペロリゴン
●岩石怪獣ゴルロック
●鋼鉄宇宙人スチラ星人
●変異怪獣プランゴン
です‼︎
帰ってきた擬人化計画その4!岩石怪獣サドラ!
霧の中に迷い込んだ獲物を伸びるハサミで捕獲!かしこい!
狡猾な女ヴィランのイメージ。体表の段々を包帯ととらえて、伸びる腕との機能的なシナジーも効かせてみました。
#怪獣擬人化