//=time() ?>
チャムの戦闘服は、いつもレオタードの上に着てます。ですので、手の平は「水色」で塗るのが正解。「肌色」は塗りミスです。
ですが「やらせないよ!」絵が有名なためか、肌色で塗る人が多く、スパロボもそう。何なら湖川さんも時々。
ぱちんこ版はそれを考慮して?コス変更で辻褄合わせた感じです。
No.020 チビタラタイジ
硬い鎧のような皮膚で身を守る言獣。
暑さを嫌い川と陸上を行き来する生活を好む。
好物はトマト。
#言獣の箱
https://t.co/dmue4O6rbC
石燕の妖怪は怖いというより可愛いが勝つもので、特に代表作『画図百鬼夜行』の4巻「百器徒然袋」は物の擬人化とも言える九十九神を創作している。琵琶牧々や三味長老がその代表例。弟子には喜多川歌麿、恋川春町、歌川派の祖の歌川豊春。水木しげるも隔世の弟子とも言えるかもしれない
#大河べらぼう
さっき鯛焼きたべたのきらりん✨✨✨
竹内きらりてるとかひらがな可愛いよぉ
川ないのも可愛いよぉ
#kiraritalk
#竹内希来里
#まいにちきらりんちょ (108日目)
【再掲】
今日は「呼吸の日」らしいので。
風の呼吸を操る狡噛慎也(中の人ネタです)
この法則でいくと、狡噛は水の呼吸を操る槙島と対決するのですな…(実際、不死川実弥vs冨岡義勇のバトルシーンありましたよね)
すると朱は恋の呼吸を…(皆全然キャラが違うので脳がバグる…声優さんて凄…)
川ねずみ(@chu_trpg)さんのSW2.5NPC用立ち絵を描かせていただきました!
いつもSW2.5のGMや立ち絵の布教をしてくれてありがとう!
とても助かってます🐱