生前蘆屋のFAです ☯
市井の人々にありがたがられているの良かった…

336 1478

破壊と再生の神ソルーラの使徒長ヴラディミーラは普段はごくありふれた市井の人として生きている。あらゆる国でソルーラの望む世界を作るために破壊行為を繰り返している。この世界にソルーラの神殿はない、あまりにも危険な思想の為彼女達は見つかれば殺されるのだから

0 1

ジベンス(55)
国軍大佐。
大佐の地位にあっても市井の人々との生活を重んじ、城下町に居住を構える。
ノマッドとは旧知の中であり、彼がクーやアスを拾って育てることになったと聞いて多忙のなか時間を見つけては様子を見に来たりしていた。
今でも兄弟に仕事を依頼するなどしてその生活を見守っている

0 6

幼い王女が市井の人々と交流してる感じでラクガキ追加。

1 4

今日の艦これアニメは提督が出たり、普通に市井の人々が出たり、工廠の人々が出たりと、情報量が多い話だった。
世界観がここまで映像として明示されるのは初めてでは。
そして提督の声が成田さんは解釈一致すぎる。
ブライト艦長!

1 20



1920年代インドで大英帝国の圧政と抑圧に苦しむ市井の人のため立ち上がる、虎より強いが心優しきビームと、秘めた野望を胸に警官となったラーマ、2人の男の熱き友情物語🔥🌊

そうはならんやろ!なっとるやろがい!の見せ場が4,5回あり体温が2℃は上がった。
映画史上最高の肩車ファイトに胸熱

0 8

と言い と言い、このところの大阪局制作ドラマはまるで連作のように

「名も無き市井の人たちが日々志を持って鍛錬する」

姿を(その挫折も含め)描いてる気がして、それがまた胸を打ちます。

36 349

9話 ウイッチーズといえば、橋エピソード。ジョーの家族との思い出が積もった橋。そこに描いた軌跡。裕福な人達だけ相手にしてるんじゃないって信念が心地よいっす。無名の市井の人あってこその社会よな。

0 23

近藤喜文さんが描く作品内の風が空気が、市井の人々の生活感が息づき、登場人物たちの一つ一つの表情と繊細な演出と温かい眼差しに落涙。

0 1

お優しい〜〜!瑠璃甲の他にも夷陵老祖を恐れつつも噂話をする市井の人々のモノマネもやるんですが全く伝わらないです😭まず瑠璃に甲乙の甲で瑠璃甲って言うのがあって、でそれの読み方がリュゥリィチャァでぇ…って前説込みで披露しますね…!(笑)
そして温晁を置いておきます…こっそりと…😌

2 13

作り込まれた世界観の中の市井の人々の日常ファンタジー
…目指してますがなかなか難しいです😅

113 536

ベルファスト。バディ一家は非日常的な対立の中でもご近所さんと市井の人々としてしごく真っ当に生きようと頑張る姿に見ていて力付けられる。スタートレック 宇宙大作戦、恐竜100万年、チキチキバンバンと見ていてニヤニヤ。

0 2

もうすぐ、北の彼の地に帰る白鳥達に、彼の地に暮らす市井の人達に伝えて欲しい事がある。
「あなた達に『良心』がある事を信じている。『良心』に従い、勇気をもって声をあげて欲しい。」
 

0 2

水銀「私の宇宙は望んだ結末に到らない限り永劫に回帰するというものなのだが」

第零住人「でも基本市井の人間はそれを知らずにいられるんですよね!?入れてください!!あなたの回帰に巻き込んで!!!」

水銀「……私は疲れているのだろうか?」


23 52

ヘタなことしたら逆に警官の職権濫用とかそんなので市井の人間から非難轟々ですもんね、この人みたいにバカスカ濫用されても困りますけど…
沖縄とかでも警察が手を出せないことをいいことに抗議してる人たちもアレもタチが悪いよなぁとも思いますけど

0 1

\新掲載🆕/

『#こうふく画報』

少し昔、大正時代の日本。
特別ではない「いつものごはんやおやつ」とともに、神経質すぎる和菓子職人に振り回されるお手伝いの少女などなど、市井の人々の幸せな日常を描く。
長田佳奈が贈る、ノスタルジックコミック!
https://t.co/tCaiQZ9Xzn

1 1

今夜も

と、その前に…手塚治虫の"源平合戦"を知っていますか?
『火の鳥』乱世編と呼ばれ戦に翻弄される市井の人々が描かれます。

冷酷な策士の頼朝、卑怯なコウモリのような後白河にダークヒーロー義経!?😱

気になる方はこちら👇
https://t.co/pUmTCKZipX

1 4

[常に生を実感するコーステック]という人が絵にコメントしてくれていた。一時期なりきり系のつぶやき見るのが好きだったから覗いてみたら、市井の人過ぎて笑った。フクダパン食って生を実感してんだもんな。
なりきり系のアカウントでオススメの人がいたら教えてほしいんだなも。

2 49