//=time() ?>
『はだしのゲン』削除問題
この作品は原爆投下直後の風景の描写だけじゃなく
戦争に巻き込まれた市井の人達の話に基づいて
戦争の悲惨さの話だけじゃなく、この時代の人達が戦争で何を感じ何を捉えて生きてきた怒りの詩がこの作品の本質なんじゃないかなって思う。
削除するのはどうかと思う
何か妙にバズっているようですが…(誤字っているので凄い赤っ恥でございます…)
広告ではなく、ここは私の観て思ったことを簡潔に言わせてください。すずさんを中心に市井の人達の日常の延長線上にある世界が差し込まれる戦争によって歪んでいく描写が印象的でした。
戦時中のアニメ映画の金字塔は間違いなく『火垂るの墓』だと思っています
清太が悪いとかおばさんが悪いとかコンプラでもなくてその戦時中の市井の人達にある空気や雰囲気に日常がアニメとして描かれていると思うんです。しかも、日常の延長に戦争が差し込んでくる訳で
余計に悲しくなるんですよ
「MASTERキートン」で市井の人たちが「学び直す」講座の話があったけど(「屋根の下の巴里」より)
そういう仕組みも出来るなら大学の無償化はありだと思う。 https://t.co/dIxqcHxWuG
こういう画像を見て
「漏れもこういうところあるな・・・ なんだか怖くなってきた・・・・・・」(その後も詩人や芸術家に憧れ市井の人達を見下し続ける)
となるか
「正味おるよなこういう奴www ビジネスチャンスに思えてきたwwwwwww」
となるかで人生が変わってきそうですね
意図せず振るうことになった力を以て市井の人々の日常を守るため過去を捨て全ての災厄を己が罪と世を欺き進んで追われる身となった長髪美丈夫の見た目だけ若いおっさんにタイチ特効が乗ってしまったんで半銀次しゃんに落ちるのは仕方ないといえば仕方ないですよね(早口)😌
破壊と再生の神ソルーラの使徒長ヴラディミーラは普段はごくありふれた市井の人として生きている。あらゆる国でソルーラの望む世界を作るために破壊行為を繰り返している。この世界にソルーラの神殿はない、あまりにも危険な思想の為彼女達は見つかれば殺されるのだから
#ルミナスウィッチーズ 9話 ウイッチーズといえば、橋エピソード。ジョーの家族との思い出が積もった橋。そこに描いた軌跡。裕福な人達だけ相手にしてるんじゃないって信念が心地よいっす。無名の市井の人あってこその社会よな。
@comugi0909 お優しい〜〜!瑠璃甲の他にも夷陵老祖を恐れつつも噂話をする市井の人々のモノマネもやるんですが全く伝わらないです😭まず瑠璃に甲乙の甲で瑠璃甲って言うのがあって、でそれの読み方がリュゥリィチャァでぇ…って前説込みで披露しますね…!(笑)
そして温晁を置いておきます…こっそりと…😌
ベルファスト。バディ一家は非日常的な対立の中でもご近所さんと市井の人々としてしごく真っ当に生きようと頑張る姿に見ていて力付けられる。スタートレック 宇宙大作戦、恐竜100万年、チキチキバンバンと見ていてニヤニヤ。