長野県平出博物館蔵の深鉢形土器。
ディテールはちゃんと左右非対称。やっぱり縄文土器はかっこいい。

来年1月5日〜2月5日で、塩尻市で博物館と共同の展示をします。
私の水彩画と、絵のモチーフになった土器を並べて展示する、という試みです!

4 31

平出博物館蔵 唐草文深鉢形土器
大型の土器です。
博物館の近くには、縄文の頃から清らかな水の湧く「平出の泉」がありますが、この土器を見ると、その泉を思い出します。

2 21

この土器の裏側は欠損が無く、素晴らしい造形が残っている。あまりにも多次元的で、吃驚するばかり。前面のお顔の部分が残っていただけでも有り難い。

0 4