なんとなく「幽玄の間」というタイトルが思い浮かんで調べてみたら囲碁のインターネット対局サービス名で使われてました。

13 61

第27回LG杯朝鮮日報棋王戦2回戦【芝野虎丸九段-王元均九段】は244手までで芝野九段が白番中押し勝ちをおさめました。ベスト8入りとなります。この対局は「幽玄の間」では棋譜ライブ中継、「日本棋院囲碁チャンネル」では生配信でお届けしました。

13 55

藤沢里菜女流名人に仲邑菫二段が挑戦する第33期博多・カマチ杯女流名人戦第1局が「日本棋院東京本院」で行われ、248手までで藤沢女流名人が白番中押し勝ちをおさめ、シリーズ先勝としました。
『#幽玄の間』では関航太郎天元の解説で棋譜ライブ中継をお届けいたしました。

14 80

第46期棋聖戦(主催:読売新聞社)挑戦手合第2局が千葉県勝浦市「三日月シーパーク勝浦ホテル」で行われ、158手までで白番井山裕太棋聖が中押し勝ちをおさめ、シリーズ成績1勝1敗としました。#幽玄の間 では三村九段の解説で棋譜ライブ中継でお届けいたしました。

11 58

第46期棋聖戦挑戦手合第1局が東京都文京区「ホテル椿山荘東京」で行われ、214手までで白番一力遼九段が中押し勝ちをおさめ、シリーズ先勝としました。#幽玄の間 では河野九段の解説で棋譜ライブ中継でお届けいたしました。

21 62

藤沢里菜女流本因坊に星合志保三段が挑戦する女流本因坊戦挑戦手合第3局が「日本棋院東京本院」で行われ190手まで白番の藤沢里菜女流本因坊が中押し勝ちし、見事タイトル防衛としました。
『幽玄の間』では安斎伸彰七段の解説で棋譜ライブ中継をお届けいたしました。

25 83

第46期名人戦挑戦手合第5局が山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われ、189手までで黒番一力遼天元が中押し勝ちをおさめました。
では王九段の解説で棋譜ライブ中継でお届けいたしました。

11 48

第46期名人戦挑戦手合第4局が神奈川県箱根町「強羅環翠楼」で行われ、167手までで黒番井山裕太名人が中押し勝ちをおさめました。シリーズ成績2勝2敗となります。#幽玄の間 では三村九段の解説で棋譜ライブ中継でお届けいたしました。

12 42

一力遼碁聖に井山裕太棋聖が挑戦する第46期碁聖戦(主催:新聞囲碁連盟)挑戦手合第5局が東京都千代田区日本棋院東京本院で始まりました。『#幽玄の間』では河野臨九段の解説で棋譜ライブ中継でお届けします。
また『日本棋院囲碁チャンネル』で対局の模様を生配信します。

20 50

第76期本因坊戦挑戦手合第6局2日目が始まりました。芝野虎丸王座の封じ手(86手目)は D-9 でした。#幽玄の間 では六浦七段の解説で棋譜ライブ中継でお届けしております。

19 38

第45期 の封じ手は、3-十四アタリでした。本日も「#幽玄の間」で手順中継を、#高尾紳路 九段の解説でお楽しみください。

9 18

オンリーの思い出😭👏💕
幽玄の間のテンプレお借りする時に、アキヒカの挑戦試合をイメージして自スペ作ったのでその夢が叶って嬉しかった〜〜〜♡

あとは面白いのたくさん撮らせて頂いたけど、塔矢が同じ空間にいると修羅場になるの安定でしたw

7 24

日本棋院東京本院で行われた第58期十段戦挑戦手合第4局は、芝野虎丸名人が141手目まで黒番中押し勝ちをおさめシリーズ成績3勝1敗で十段をタイトル奪取。名人、王座、十段の三冠となりました。 では張豊猷八段の解説で棋譜ライブ中継でお届けいたしました。

31 111

幽玄の間有料会員の方はホームページでログイン後、画面上の「中継」→画面左の「動画配信」と進んでいただくと、YouTube動画、碁盤、AI評価値の画面を一度に見ることができるページをご覧いただけます。

9 21

本日は木曜対局日。注目は名人戦リーグ入りまであと2勝としている藤沢里菜戦。さらに夏期採用の藤井浩貴戦、女流特別推薦の大須賀聖良戦、そして仲邑菫戦が中継されています。
プロ棋戦の鑑賞は『#幽玄の間』でどうぞ!

14 22

本日の木曜対局日、注目は対局は本因坊戦リーグ「河野臨九段-許家元八段」戦、十段戦予選C「山田至宝八段-仲邑菫初段」戦、「森田道博九段ー上野梨紗初段」戦。画像は現在開発中のAI評価値表示中継サイトです。『#幽玄の間』でどうぞお楽しみ下さい。

6 15

天元戦挑戦手合第1局は179手まで、許家元八段の黒中押し勝ちとなり、シリーズ先勝となりました。
  

9 25

井山裕太天元に許家元八段が挑戦する
第45期天元戦挑戦手合五番勝負第1局が
岐阜県岐阜市「都ホテル岐阜長良川」で開始しました。
『#幽玄の間』では本木克弥八段の解説で棋譜ライブ中継をお届けいたします。

16 19

キャンペーンの「幽玄牡丹KIMONO」の
【幽玄】ゆうげん とは?
奥深くて、はかり知れないこと。趣が深く味わいが尽きないこと。

囲碁などに興味がある方は
日本棋院の特別大極室「幽玄の間」で有名ですね

ヘッドアクセは「幽玄牡丹KANZASHI」となっております

https://t.co/C9gHFrzOB2

8 13

本因坊文裕への挑戦権をかけて行われた第74期本因坊戦リーグ(主催:毎日新聞社)挑戦者決定プレイオフ第2戦、河野臨九段-芝野虎丸七段戦は河野が白番1目半勝ちをおさめ挑戦者となりました。『#幽玄の間』では富士田明彦七段の解説で棋譜ライブ中継いたしました。

18 31