1月5日【囲碁の日】
い(1)ご(5)の語呂合せ。日本棋院が提唱。

853 2897

今日は、囲碁の日
囲碁の棋士を統括している公益財団法人・日本棋院が提唱。
日付は「い(1)ご(5)」(囲碁)と読む語呂合わせから。
また、関連する記念日として、1月15日は「いい碁の日」となっている。

1 17

日本棋院ナウに使う?
ってな感じでイラスト描いてみました🙌

24 190

先日の 行った際に取材を受けました。
緊張しすぎて何を喋ったか全然覚えていませんが、マズいこと言ってたら放送しないでいてくれると思うしまあいっか…(笑)

10 82

藤沢の先勝【第41期女流本因坊戦挑戦手合五番勝負第1局】 https://t.co/4Ta32LCsy2

13 42

「だから私は虎丸九段が好き」−芝野虎丸九段の魅力証言集「つるりん式観る碁のすすめ~こぼれ話」 https://t.co/oRuCeVu16g

30 161

金沢対局、井山勝利で2連勝!【第47期碁聖戦挑戦手合五番勝負第2局】 https://t.co/LgXfubNEOY

10 50

第27回LG杯朝鮮日報棋王戦2回戦【芝野虎丸九段-王元均九段】は244手までで芝野九段が白番中押し勝ちをおさめました。ベスト8入りとなります。この対局は「幽玄の間」では棋譜ライブ中継、「日本棋院囲碁チャンネル」では生配信でお届けしました。

13 55

「第七十七期本因坊決定戦七番勝負 第二局」が、熊谷スポーツ文化公園ラグビー場で開催されているにゃ☆
どんな勝負になるのか、とっても楽しみだにゃ~☆
「ユーチューブ日本棋院囲碁チャンネル【公式】」からライブで視聴できるにゃ☆
https://t.co/TWszKdow5j

5 42

藤沢里菜女流名人に仲邑菫二段が挑戦する第33期博多・カマチ杯女流名人戦第1局が「日本棋院東京本院」で行われ、248手までで藤沢女流名人が白番中押し勝ちをおさめ、シリーズ先勝としました。
『#幽玄の間』では関航太郎天元の解説で棋譜ライブ中継をお届けいたしました。

14 80

第46期棋聖戦(主催:読売新聞社)挑戦手合第2局が千葉県勝浦市「三日月シーパーク勝浦ホテル」で行われ、158手までで白番井山裕太棋聖が中押し勝ちをおさめ、シリーズ成績1勝1敗としました。#幽玄の間 では三村九段の解説で棋譜ライブ中継でお届けいたしました。

11 58

第46期棋聖戦挑戦手合第1局が東京都文京区「ホテル椿山荘東京」で行われ、214手までで白番一力遼九段が中押し勝ちをおさめ、シリーズ先勝としました。#幽玄の間 では河野九段の解説で棋譜ライブ中継でお届けいたしました。

21 62

日替わりイラスト毎日記念日シリーズ1月5日は「#囲碁の日」

日本棋院が提唱してるとかなんとか。



https://t.co/zonI9YJ2UX

5 20

おはよう❣️今日は何の日ー🤔❓「囲碁の日」【い(1)ご(5)】の語呂合わせにちなんで、日本棋院が1月5日に記念日を制定しました❣️囲碁の普及とプレーヤー数の拡大の為の日でもあるよ✨今日も一日無理せずにファイトー(*´∀`*)尸"

7 35

【今日は何の日シリーズ!】
今日、1月5日は

【い(1)ご(5)】の語呂合わせにちなんで、日本棋院が1月5日に記念日を制定しております。

今は井山裕太九段が強いですよねぇ・・・

といっても囲碁のルールがいまだによく分かっていないワタシです(;^_^A

1 20

今日は、囲碁の日
東京都千代田区五番町に本院を置き、囲碁の棋士を統括している公益財団法人・日本棋院が提唱。
「い(1)ご(5)」(囲碁)と読む語呂合わせから。また、関連する記念日として、1月15日は「いい碁の日」となっている。

0 10


バージョン

①日本棋院のコラムに掲載していただいたつるりん先生✨
②ヒカ碁から入った囲碁好きにとって神様のようなお方ゆかり先生🙏
③たくさん描かせていただきました最推し芝野虎丸先生🐯
④唯一の油彩。ご本人に手渡しさせていただきました謝先生💕

21 184

1月号 (12月5日発売) 】
文字と棋譜が大きく読みやすい!
入門・初級者が初段を目指す月刊誌。
お求めは日本棋院売店、または
電子書籍 Amazon Kindle版なら1冊の購入も可。バックナンバーは現在2020年9月号から2021年12月号まで発売。

7 10

空也先生お誕生日おめでとうございます🎂
囲碁棋士の小山空也先生と元ももクロメンバー有安杏果さんを描きました。
パイロットとCAになって日本棋院上空を空中散歩しているところです。
25歳もさらなるご活躍を応援しています✨

参考:服 1990代ANA制服 背景 Googleまp市ヶ谷周辺  

17 102

藤沢里菜女流本因坊に星合志保三段が挑戦する女流本因坊戦挑戦手合第3局が「日本棋院東京本院」で行われ190手まで白番の藤沢里菜女流本因坊が中押し勝ちし、見事タイトル防衛としました。
『幽玄の間』では安斎伸彰七段の解説で棋譜ライブ中継をお届けいたしました。

25 83