//=time() ?>
レイヤーの使い方について
ラフ / ラフ2 / 仕上げ / 仕上げ2…といったように、1時間ごとに作業工程を残すようにレイヤーを使うと、後から見直せます。
デジタルの一番の強みは、納得いくまで何度でも描きなおせることだと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
↓期間販売中!見てね! https://t.co/A4oOPdziJY
#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう
なんかバズるたびに同じ人が描いてたのかと言われてたのがsnsのおかげで
同じ作者だとじわじわ知られて来て、色々描けるという商業的な弱みが強みになってきました。ワンコさんの絵がバズった時に仕事の打診メールで画面が埋まったのはあがる瞬間でした
#氷上舞踏会〜白夜祭3
オンイベお疲れさまでした!賑わっててすごい嬉しかった!
3日間あるってすごいよかった!ありがたすぎた…オンラインの強みですかね…主催さまに感謝です!
うちを見に来て下さった方もありがとうございました!参加できてほんとによかったです😊
レイヤーの使い方について
「ラフ」「ラフ2」「仕上げ」「仕上げ2」のように、1時間ごとに作業工程を残すようにレイヤーを使うと、失敗が判断しやすいです。
デジタルの一番の強みは、納得いくまで何度でも遡って描きなおせることだと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
@shiranuiflare フレアちゃん初めまして!楽しい配信をありがとうございます。イラストレ-タ-のみづと申します。表情やシチュエ-ションにこだわったイラストが強みです。ディフォルメも可能ですし、ファンタジ-感があるイラストも得意です。少しでもお力になれることがありましたら、よろしくお願いします。
レイヤーの使い方について
「ラフ」「ラフ2」「仕上げ」「仕上げ2」のように、1時間ごとに作業工程を残すようにレイヤーを使うと、失敗が判断しやすいです。
デジタルの一番の強みは、納得いくまで何度でも遡って描きなおせることだと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
エッ系
モノクロだと自分の強み(線画)が活かせるのでは…と思っている。でもトーンとベタがよわよわなので要勉強。身体の比率は崩れていても魅せ方次第なのでとても勉強になる。
と言うのもプリキュアの場合、初代からのコンセプト上、女の子しかなれないと言うイメージが根付いてるし
クックルンの場合は初代から男の子がいるから
今後シリーズを続けていく中で次は男の子が主役ですと言うのも容易に出来たのが強みだと思っています。
2020年 推しを描くのが楽しすぎて描き続ける
↓
2021年 自分の強み&クオリティを意識する
↓
2021年 リスナーさんの企画に声を掛けて貰う
↓
2022年 推しに声を掛けて貰う
#私この絵で仕事来ました
宇宙野武士編(7巻)に登場したプヨプヨは変身超人
しかし他の超人には変身したシーンがないから生き物は無理なのかな?
超人に変身するステカセやカメハメに変身したオメガマンみたいな芸当は無理だけど無機物にはいくらでも変身できるのが強みっぽい
実際移動手段や紐に変身したり便利である