//=time() ?>
脱稿したのでサークル金田商店街から夏以来の新刊告知です。
C105新刊「BLUE ANECDOTE CHAPTER3」
今回は本編開始よりも前、アビドス高校にまだ3人しか生徒がいなかった当時の話になります。
前回同様ゲストにいずおく。さん(@izuoku_ )を呼んでおります。
東R26aでお待ちしています。
【1/24】
僕は大学生ですが地元に戻る機会があって久々に小学生の時の面子で集まったんですね。つい先月の話です。
スポ●チャ行って居酒屋行って、当時の話をしている時ふと思い出して言ったんです。
「みんなで家出した事あったよな?」
↓この画像はその時の写真です(※あえて加工してあります)
使用を許可していた当時の話ですが、相手の素行でマシュマロ等でメッセージをいただき、当方の活動にも影響が出ていました。
当方はどの方でもそうですが、3Dモデルを制作し、使用権を提供しているにすぎません。
使用権停止に至るまでの詳しい経緯は下記画像を読んでいただければ幸いです。
使用を許可していた当時の話ですが、相手の素行でマシュマロ等でメッセージをいただき、当方の活動にも影響が出ていました。
当方はどの方でもそうですが、3Dモデルを制作し、使用権を提供しているにすぎません。
使用権停止に至るまでの詳しい経緯は下記画像を読んでいただければ幸いです。
ちな、ホワイトハウスは最初から白かった。というのはわりと合衆国建国当時の話を読むとちゃんとわかります。べつに米英戦争で焼かれたからってわけではありません。日本語版Wikipediaもアレなんだよね。
英語版だと建築当初から白く塗られていたとちゃんと書いているんで、こっちが正しい……。
とらのあなさんの先生〜のお迎えと一緒に10周年小冊子もゲットしてきました🙌💕
この頃のお話も気になる✨
葉月さんはかっこよすぎて本当に1000人斬りしてそう🤤
まこっちゃん可愛過ぎますが当時の話は涙無しでは読めない気がします😭
#うすいしっぽ 先生 (@usui_sippo)
#ずるい男に拾われました
過去の話の後に、お酒を飲みながら当時の話を…というワンパターン構成になりがちなのですが、実際もみんな地元を離れたり家庭があったりでそういう機会でしか会うことがなくなりました。いつのまにか子供の時代は終わっていたんですよね🥲
あと、目の描き方をドラえもん風から普通風に変えてみました
『ちょっと偏ったインターネット老人会へようこそ』
インターネット前夜、黎明期を生きた老人3人が当時の話をしだすと止まらなくなってしまい、文字ポイントを小さくして盛り込んだ老人には少し厳しい本です。昨年の町田での特別販売でも好評でした😄
#おもしろ同人誌バザール
#おもバザハンズ https://t.co/3PKSg0JyPe
今までも何度か書いてますが、私は毛利さんの絵のファンですから仕事は違うけど、やはり憧れの人ですので、近くに居て仕事をしてるから話し掛けずにはいられなく、まぁ麗夢のファンなんですって、話し掛ける訳で、当然当時の話もお訊きしたい。
仕事関係で私的な事を持ち出すのはプロとして恥ずかしい
先週個展にうかがった水彩画家の横岡匠さんはイラストレーター時代はナムコのパッケージの絵を描いていたんですよね。ファミスタは特に有名では。自分がゲームセンターで遊んだことがあるものばかりなので当時の話も少し聞けて大変懐かしかったです。