コミカライズ版少年陰陽師5巻のアニメイト限定特典は4Pブックレット!「結婚式にお呼ばれ」した昌浩と彰子が目印です。よろしくお願いします。

212 769

   「物語の先へ」 道長を支えたまひろの姿がピエタに見えました。倫子、彰子、ききょう、賢子、実資、乙丸、行成、道綱、公任、斉信、双寿丸、菅原孝標女😆嵐と嵐の狭間の凪いでいたが水面下は波乱の時代、一年間とても楽しかった。すばらしいドラマに大感謝!

171 1577

  清少納言と定子さまの間には確実にシスターフッドがあったけど、籐式部と彰子さまは籐式部の年齢的に「先生と生徒」だったので、そういう感情の行き来ではなかったのも対照的だね。ここは清少納言セレクト。

15 184

敦康親王も御簾を越えたくなる聖母のような彰子様もらくがき✌️

https://t.co/Y3VAZ7tRPB

107 677

いけにえの姫時代の彰子様らくがきました🪭
ついでに試作したウォーターマークも貼り付けてみた

71 622



第四十一回「揺らぎ」道長「お前との約束を守るために生きてきた」とまひろに告げる。傍で一部始終をみているまひろはその道長の専横に対抗する術を彰子さまに提案。ストーリーテラーって鬼w藤壺にカチコミかけてくる清少納言とはもう友だちに戻れない。賢子と双樹丸は癒やし。

143 1363

  
寡黙で思慮深い(幼い頃はかなり引っ込み思案だった)長女彰子さまと対照的な妍子さま。のびのび育った次女っぽさがかわいい。我が儘だけど素直でいいよね。敦明様にロックオンしてるけど大丈夫か?(史実は知らない)ぽってりしたリップがお姉さまに似ているね。

44 606

  第四十回「君を置きて」 一条帝がお隠れに。お上の意志は報われず、ついに道長の世が到来。「闇落ちせずに黒くなっていく道長」まひろがそんな道長をどう思っているかは「物語」で語られるのか。彰子様の涙ながらの父への非難。賢子の前に現れた双樹丸。直秀の幻が見える。

113 945

  第三十八回「まぶしき闇」
清少納言「源氏物語」を精読して感想を直接伝えにやってきた。手厳しいけどききょうの批評はうれしい藤式部。藤壺文芸部に新刊持ってきてくれたあかね。彰子さまと敦康様。敦成様のおしっこをかけられて大喜びの道長と言う逸話。勝手に映像化したw

96 1018

 
遅刻投稿、第三十五回「中宮の涙」 道長の御嶽詣は日本中で「ファイト!一発」が聞こえたw 藤式部に背中を押され、帝に恋心を直球ドストレートにお伝えした彰子さまに全国民がキュン死に。 御嶽詣から戻った道長は、出張から戻り次第作家の原稿取りに行くモーレツ編集っぽい。

71 765



第三十四回「目覚め」遅刻投稿です。このイラストだけだと何が何だか😅(特に子泣き爺)今回は斉信があちこちで良い味出してた。「曲水の宴」で彰子さまが「帝も普通の殿御」と藤式部にアドバイスもらった時のお顔がまさに「花開く」そして「若紫」の帖をかきはじめるまひろ。

30 139

 ここ数回君絵が遅れてますが、まず最新話第36回「待ち望まれた日」を。私彰子さまが好きすぎる。やんごとない方のご出産の儀式が、ほぼサバトだったのも興味深いし、史実に忠実に表現してくれた大河ドラマには感謝しかない。油断してる道長と、ショック受けてるききょうも。

75 869

一回書いてみたかった彰子様
 

14 126

中宮彰子さま…
物語に感情移入して、
登場人物に想いを託すのではなく、
自分自身が乗り越えていく様は、
もう…もう…(;;(こっちが泣いてしまった
よかったねぇ…

2 14

彰子さま〜よかった〜

先週描いた70年代松本御大風彰子様載せとく

2 36

70年代松本風味、彰子様
描いてみた

5 13

 彰子さま ミステリアスで素敵だ…

64 510



第三十三回「式部誕生」 宮中の女房たちの日常生活がとても興味深くて、私これが見たかったのだ。御簾で仕切られただけのプライバシーのないきらびやかな合宿生活。彰子様の隠れたお心に気づいたまひろ。道長がまひろに贈った檜扇。これいつから用意してたんだよ道長🤣

188 1815

そもそも君絵は十二単が描きたくて始めたんだけど、主人公が漸く宮中の女房装束に!為時パパの「お前がおなごで良かった」という言葉に涙するまひろ。帝と彰子さまには早く幸せになって欲しい。そして清明昇天。須麻流もお供したんだね。

67 630

世界で一番好きな女の子のお顔は推しちゃんなんだけど光る君へで中宮彰子役の見上愛さんのお顔もすごく好きなんだよね遠心顔でお口大きめ薄め?で唇の下の線を濃く描く…桜沢エリカ先生が描く女性みたいな。市川実日子さんもタイプ

2 67