名もなきマスコットキャラちゃんたちのまんが「義家の納豆伝説」
納豆の歴史をまんがにしてみました
本を基にまとめてみましたが間違ってたらごめんなさい😓









1 15

今日は、1087年、後三年の役が終結した日。藤原清衡・源義家の聯合軍が、清原家衡・武衡が立籠る秋田の金沢柵を攻略。、奥州藤原氏が登場するきっかけとなった戦いでした。秋田の後三年という駅は、この戦いの古戦場であったため。五反田、器

0 3

㊴の答えは、1083年です。

[入れ歯見(1083)せて~!と誤算の後三年の役。]
https://t.co/RbJLyDgQKe

1 3

平安時代:後三年の役 第2ラウンド
清原真衡「助けて下さい!妻子を殺されました!」
源義家「なんやて!?」

1枚目:まんが日本史15話
2枚目:小学館
3枚目:学研版
4枚目:講談社版
炎立つではナレーションで省略、
角川版ではこのシーンはなく代わりに妻を抱き締めて泣く清衡の絵が入ります。

2 9

学研版の源義家・・・

このカオで50歳だと?!
(゜Д゜;)

(1039年生まれで後三年の役終結が1088年のため)

流石 御大将!!
清和源氏棟梁・源氏宗家・世紀末東国覇者・髭切伝承者・鎌倉幕府および室町幕府創設者が祖先は違う!!

0 6

平安時代:後三年の役 第2ラウンド 源義家、給料未払い宣告のシーン 同じ時代のほぼ同じ場面を比較

1枚目2枚目:角川の日本史まんが
3枚目4枚目:学研の日本史まんが

両方とも平安時代のイメージに近い
やっぱり狩衣や水干がメインか

2 7

前九年の役と後三年の役で奥州藤原氏が誕生した。
前九年の役の戦後、清原氏の養子として潜り込んだ
藤原清衡が清原家を乗っ取り、父の仇である源義家を
陸奥支配者の座から蹴落として 父の故郷を取り戻す復讐劇 解説② (画像は角川版)

7 17

八坂神社(臼杵市臼杵祇園南)朱◯
旧臼杵領総鎮守。元はいわき市の鶴ケ峰に祀られていたものが後三年の役の戦乱を避け臼杵に遷座したもの。本殿の造形もなかなか見事ですが、摂社が摂社と掲げる鳥居の中にまとめて祀られているのが興味深いです。

1 34

麻雀の役 と言う合戦があったのかと思った。後三年の役みたいで血沸き肉躍る音にも聞け近くば寄って

0 1