リクエストがあったので、怪盗ドラパン謎の挑戦状!でドラメッド三世が使用するタロットカードの絵柄を集めてみました。
画像内の左から田中先生版、三谷先生版、映画版になります(二枚目だけ田中先生版は無いです)。
こうやってみると、漫画版の方は概ねデザインが一致してますね。

9 44

「怪盗ドラパン謎の挑戦状!」でドラメッドが使用していたタロットカードですが、映画パンフレットによると「ドラえもんズカード」という種類のタロットカードらしい。
漫画版では、彼の師匠である魔法使いテラリンからタロットカードを授かっていましたが、同一のものかは不明。

11 57

初期やゲームでは、普通にテレホンカードのように使われてましたからね。
怪盗ドラパン謎の挑戦状でのDr.アチモフの「相手とテレパシーを交わせる」といった台詞から拡大解釈されたのかなと現状は思っています。
映画ではテレホンカードとして使ってなかったのも、より信憑性が増した要因なのかなと。

8 18

怪盗ドラパン謎の挑戦状!の塗り絵。
映画のアートワークの一つが元になってますね。
ドラメッドやドラリーニョの追加、ミミミちゃんのデザイン変更に加えて、背景は墓地からアチモフ城内に変わってます。

56 367

以前ポストした、三谷先生版「怪盗ドラパン謎の挑戦状!」ですが、実は前編と後編に分かれており、今回のは前編になります。
内容としましては、後編同様に映画版をそのまま圧縮した感じでしょうか。
因みにですが、エドは登場しません。
https://t.co/rAN1LYhmmV

21 70

怪盗ドラパン謎の挑戦状!のコミカライズですが、実は三谷先生バージョンが存在するのをご存知でしょうか。
内容はページ数の都合上、圧縮されてる箇所はあるものの、映画版と殆ど同じでした。
ただ、決戦の場が地球上だったり、ラストでミミミが同行していたりと細かい差異はあります。

136 614

怪盗ドラパン謎の挑戦状!に登場するミミミちゃんのデザインの変化を纏めてみました。
1枚目は初期デザインなのか、他とはかなり雰囲気が違いますね。
髪型や表情周りは2枚目のデザインに受け継がれ、そこから諸々の調整が入った結果、今のミミミちゃんが誕生したわけですね。

118 515

ドラリーニョを超人扱いしてるドラえもん達ですが、少なくとも宇宙空間に関しては、本編ドラえもんや怪盗ドラパンの回ではテキオー灯無しで宇宙に適応出来てたりします。

6 48



今日はハロウィン🎃♡
怪盗ドラパンのマスカレード姿を描きたかったが気力なくてやめました⚡️

▼前に描いたやつ♡

13 112

おはようございます☀
今日の落書きは、キンキンステッキでドラえもんズを金ピカにした怪盗ドラパン
cv神谷明さんは今でも熱いですねぇ

明日は今まで描いたドラえもんズの集合イラスト作りたい



5 41

ドラえもんズも怪盗ドラパンも復活してほしいゾ

1 15

怪盗ドラパン組🙌
1番好きです…🙏🤤

4 18

怪盗ドラパンはカマンベールチーズ入りのどら焼きです♡


32 171

タキシード仮面様をイメージしたら怪盗ドラパンに似てきたから色を変えてたらウルトラアイをつけた何かに見えてきた。

0 3

怪盗ドラパン🇫🇷
※擬人化注意

3 11


子供の頃の思い出、『ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!』

同年に『勇者王ガオガイガー』も手掛けた、米谷良知監督のドラえもんズシリーズ2作目だが、同時上映の『ねじまき都市冒険記』との温度差が印象深い。
今観てもツボを刺激される、傑作映画。

1 5

なんでか知らんがドラえもんズがトレンド入りしてるから中学の時に描いたドラえもんズの絵を引っ張り出してみる…お絵描きBBSでちまちま頑張ってたなぁ…

2 7

この前ドラえもんズの話してたら、描きたくなったので怪盗ドラパンとミミミちゃん描いちゃいました💞
ミミミちゃんの可愛さは異常だと思います

  

13 157

決め技の瞬間を一瞬で固められるという展開、固まった時の表情、そのあとの扱い
本当に素晴らしい怪盗ドラパン

ドラえもんじゃなければ…

0 0