本日更新日です!!
瀧昌が神棚の掃除の時懐紙を咥えているのは、息が神様にかかって失礼がないようにするためです

続きが気になる終わり方なので、2週間待てない方は是非先読みのご検討を!

波うららかに、めおと日和 - 西香はち / 第34話 大掃除 | コミックDAYS
[ https://t.co/GtInQUZnNP ]

26 302

\鳥のデザインが装いのアクセントに/
空摺(からずり)で表現された懐紙の上に、馬の模様の煙草入れ、そして根付には鳥が!江戸時代にはオウムもインコも輸入されていましたが、頭についた冠羽(かんう)がなく尾羽が長いという特徴から、インコを描いたものと考えられます。

10 49

過去バレイベにてシノさんに情緒を破壊されたので記念に(?)
描いてて気づきましたがめちゃくちゃ綺麗な懐紙入れお持ちなんですね……好き。

39 173

大戦時代の経験から鼻血が出る前に察知できるきゅぞくん居る?🫢ya!
でも懐紙間に合わなくて結局ダバダバ垂れてればよいと思うよ~~~!!🤧

この時期は皆が貰ってきたチョコをよく食べ、よく鼻血を出すきゅぞくんがマロ御殿の風物詩となればよいですよね!✨
歳時記にもまとめられています(ません)

2 16

今日&昨日の休憩中の落書き!に色塗ったやつ。
八つ時に出された餡入り餅を懐紙に包もうとしてるショタ上。
何故その場で食べないかはお察し。

0 6

腹筋割れてるし二の腕の筋肉もすごいんだよ螢一!!たぶん!!
刀の手入れしてるとき、懐紙口に銜える姿も似合うと思うぞ螢一。
キャラシ練ったからね、今日中に提出したいね螢一。

0 1

8月3日の薬研くん

今日の法事で美味しい和菓子をいただいたので薬研くんにも食べてもらいました 
(普段はお懐紙も黒文字も使わずにガッと手づかみで食ってる)

16 84

ちこく0721day
(尻の下のは懐紙です)

21 134

突然懐紙が大人気なのですが
もしかして、インク沼の皆様が...?!

インクの吸い取り紙として使えたり外出先でも大活躍の懐紙...✨

スタンプインクの吸い取りにも使えるかも🤔

G.Itoya8F



9 41

風が吹けば、笠が飛ぶ・・・
《冨嶽三十六景 駿州江尻》葛飾北斎
笠を手で押さえ強風をしのぐ旅人に、舞い上がる懐紙。目に見えない風という自然を、北斎はありありと描いた。その場にいるような臨場感が見事。
(出典:巨大映像で迫る五大絵師展公式ガイドブック)

0 5



かわいいタグ、再び参加させてください!

⚠︎2枚目差分、↓説明⚠︎
心穏やかに🍡を食べていただけなのになんの悪戯か🍡の懐紙が風で飛んでいった ごみは自然に還らないから走って取りにいく、寸前のさね( ˘ᴥ˘ ) ♡
こんな日常あったかな( ˆoˆ )

ブノレベかなと血管は🟦

0 19

御厨先生、バッグにこんなの入っていたらいいなの妄想。
懐紙がティッシュみたいな大きさになりましたが、本物はもう少し大きいと思います…!



4 35

先日描いた某ファンアート😺

着物の胸元に懐紙を入れています✨
和装する人や詳しい人は気づいてくれてたら嬉しいなぁ😊

2 16

面と向かって伝えられないそこのアナタ‼️このイラストをご活用くださいな🎵
(懐紙と菓子皿がなかったら、もうそれにしか見えなかった。小道具って大事。)

1 3

【SHIBUYAで仏教美術】
渋谷区立松濤美術館 ~5/29
日本の仏教美術の佳品を多く所蔵する奈良国立博物館の、東京では初となる名品展。前・後期&A期間・B期間にわけ、オールジャンル 83件を拝見できる。
仏教絵画が見応え。墨跡・和歌懐紙も印象に残った。後期ラインナップも楽しみ。

0 12

子どっもの懐紙折りが結構センスあって笑った。水陸両用スポーツカーだそうです。

0 7

懐紙の上に乗った大福なんよな…

0 3

懐紙を食んで終いよ

242 1481





このあと載せる鼻血Verを描きたかったために、ティッシュ無しです

9 57