//=time() ?>
【「どうぶつかいぎ展」15/100】
プロローグ
「ケストナーとトリアー 動物会議ができるまで」
ヨシタケシンスケ(絵本作家)
作者2人の関係と作品執筆の経緯をイメージしていただくことが目的です。
50年以上昔の外国のお話とメッセージを、現在の我々の日常とつなげられればいいなと考えました。
設定が壮大で悲劇的な事件も起きる一方、キャラ達は淡々としており、日常感との対比が印象的です。本筋から離れた所で微笑ましい出来事があったりもして、我々の日常も知らない所で大きな事が起きていたり、逆に自分の身に重大な事があっても世界の日常は淡々と続くものなのかも…なんて思いました。
#俺たちのむつーか絵せよ
#ワイテ沼
初描きでございます。
沼男まだ見れないですが楽しみです
(ワイテさんいらっしゃらないがタグだけ)
我々の日常は何一つ変わっていない
変わっているのは時間だけ
それを操る(見守る)のは誰だ?
Y字路は左右に分かれる岐路として「人間そのものを象徴」している。Y字路の分岐点に立つ時、人は左右の選択に迫られる。我々の日常は常にY字路に立たされている。
https://t.co/zmx9FjMp3i
②ヒトミ先生の保健室
単眼好きの聖書。
単眼キャラだけでなく色んな種族や特徴を持った人達が我々の日常にもどこか直結するお悩みを読み解いていくという平和だけどどこか深いお話です めへっ
さくら氏のちびまる子ちゃん、自分が初めて少女漫画を読む切っ掛けの作品(同時にあーみん作品も)。紛れもなく我々の日常の一つとなった功績の大きさを今、実感する。昭和のあの時代の家族は永遠なれ―合掌。
(偶然にも大昔それっぽく描いてたのがあったので…)
#泉鏡花「#夜釣」②
祟りに遭うのは旦那だ。けれど恐怖に晒されるのは女房だ。彼女は不確かなモノに慄きながら、不安を取り払おうと気丈に行動する。だが彼女は闇の裂け目に引き寄せられる。闇は繋がりや絆を辿って広がっていく。この因果は理不尽だ。それが闇の本質で、我々の日常にある闇でもある。