『格ゲー楽して勝てるなら楽して勝ちたい』って言う人自分の周りにもいるんだけど、これ言ってる強い人達大体みんな勤勉家で色々調べてたりネタ知ってるんだよね…哲也の房州さんの言う事正しかったし好き

110 257

さいの目を自由自在に操る練習をからからかわれる房州さんだ!

24 58

あああと、3/26の名古屋コミティア受かりました!
新刊はないですが、ペーパーぐらいは作りたい…。
房州文学座さんの真田信之本も委託しておりますv
名古屋ティアは初なのでよしなに~🙏

9 25

南房総日由美さん(温泉むすめ)
南房総・安房白浜を走るJRバス関東南房州本線は関東地方初の国鉄バス路線です。今年で90周年

97 314

みなさん、こんばんは。
画像は川瀬巴水「房州太海」
同版で摺りを変えた朝日バージョンもあるようですが、こちらは夕日です。
なんだか心がほっこりする おだやかな風景ですね。

寒波襲来の現在、早く春が来てほしいと願っています。

それではみなさん、おやすみなさい。

3 82

◎ご当地のお土産を調べてみた!(Part2)
チューリップ(ヘッド) ⇒ 富山のチューリップ
うちわ(背面) ⇒ 房州うちわなら、千葉かな??
しゃもじ(左手) ⇒ 広島県宮島
とうもろこし(右手) ⇒ 該当が多すぎて絞りきれない😮


0 7

 12/31東5 マ27a「R62号」にて参加します。新刊は名古屋・岡崎を中心に家康公所縁の地を巡る旅行記。と、北条姉弟本😌「房州文学座」さんの真田信之と家臣宮下のお話「密約」を委託しておりますv
主従スキーの方は是非!

14 19

おはようございます
閣下は2度寝するので
閣下の模写模写を置いておくわ

「勝負師伝説 哲也」房州
「咲 Saki」宮永咲

0 8

11/27(日)   I-34a 房州文学座で参加します。
新刊は真田信之松代移封400年記念本『十万石の男』です。
A5 24P 200円となります。ほぼギャグですが信之と姉・村松殿と短編シリアスがあります。どうぞよろしくお願いします。

16 27

◎あなたのサークル「房州本舗」は、土曜日 西地区“す”ブロック-04b に配置されました。

さいとうなおき先生のMEGAMIアートワークを使用したTCGサプライを配布予定です。宜しくお願い致します!

4 11

午後もがんばります!
房州電撃!!#ライデンマル

2 28

が 田中 貢太郎「海坊主」を紹介。房州の海岸に一人の壮い漁師が住んでいた。それではお銭がいるだろうと思って、今度は銭を持って出て、 「それでは...
https://t.co/BPSb15wdbh

0 1

房州さん!ぽんくんさん!対アリでしたっ😮‍💨🫶🏻💕次勝つ!😤✨

https://t.co/e4MYerp168



中!

0 0

青木繁(1882-1911)と坂本繁二郎(1882-1969)は、ともに久留米出身で、同じ師に絵画を学んだ。二人の生誕140年を記念してアーティゾン美術館と久留米市美術館が66年ぶりに二人展を開催。青木が房州布良で描いた「海の幸」(1904)、命運をかけた「わだつみのいろこの宮」(1907)も出展。

0 2

本日は8月1日『麻雀の日』との事なので
駆け出しの坊やに厳しい現実を教える房州さんの図を再掲

157 273


お大事:団扇

せっかくなので房州うちわにしてみた🥰✨気分転換…!

7 21

ライデンマル稽古!

そろそろカウントダウンだ!
暑さなんて吹っ飛ばす!
待ってろ館山!
待ってろ房州!
待ってみんなー!

集合写真は撮りましたが、撮った人から送られていないので、写真無しw

安定のライデンメンバーw
写真探してたら今回のメンバーの3ショット発見w

7 69

ママに頼まれて、 にある市場におつかい👛房総から新鮮な『 』が入ったんだって🥭

江戸には、箱を担いで売り歩く夏の 『枇杷葉湯売り』がいるよ🙋‍♂️ ( )は、乾燥させた の葉から作った暑気払いなどのための薬湯だよ🍵

13 51

【20XX】春は房州の季節。

5 26