//=time() ?>
久しぶりの告知になってしまいましたが、
6/19開催の技書博5に参加します。
新刊は間に合えばコピー本を…
厳しそうなら既刊のダウンロードカードを頒布します。
頒布物の詳細は明日。
技術書典8の中止により、技術系同人誌即売会の現地参加は初めてとなるので、色々勉強したいと思います。
#技書博
幻となってしまった技術書典8用に描いたイラストです。
イベントは中止になってしまいましたが、
現在技術書典応援祭が開催中ですので、そちらをよろしくお願いします・・・!運営のみなさま、お疲れ様です! https://t.co/uMN6YOxOH6
#技術書典8 でマンガでわかるアルゴリズム
https://t.co/FoWUbwF2xX に寄稿してます!よろしくお願いします!あと主催者のうぇるちさん(@welchi_
)から自分のオリキャラのイラストもらいました!うれしい!!泣きそう!!KAWAIIIIIIIIIIII!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
#技術書典8
あ、画像のフォーカスってこうやるのかw
この素敵イラストはこまり様に描いて頂きました! このゴスロリちゃんが表紙になるんですよ、感動です。かわいい。電子出版も準備中ですが、紙の本も多分とても綺麗になると思うので、ぜひお迎え下さい!
#技術書典8
サークルカット(ちゃんとしたの)できました。
新刊出ます、今度の組鐘はなんと技術書!
「翻訳エンジンで自作小説を機械翻訳したいでしょ?」
「一発翻訳!」という翻訳ソフトを使ってみたレポートです。
これでKindle進出できるかなっ!?
この度新型コロナウイルス感染症に関わる状況を鑑みて、
技術書典8への参加を辞退することに…って思ったら #技術書典 自体が開催中止になりました。
新刊は2/29(土)よりBOOTHにて電子版を頒布開始予定です。
感染症の先行き不透明感が強いですが、皆様ご健康には十分留意してお過ごしください。
技術書典8は中止になったので、何かWEB上で動画でも撮影する予定です。
次はコミケを予定してます。5月までに落ち着けば良いが・・・新刊用意する予定です。他のアイディアもあるのでそれも進めます。
スイッチサイエンス様経由で通販あります。
https://t.co/Lv1mGNNHTd
技術書典2日目か04ゴマだれのタレにて
「I/Oピン無限増殖法 」
を頒布します!!
マイコンのI/Oピン不足をロジックICで解消する内容となっています。
詳細https://t.co/qusPXaEFrJ
表紙イラストとデザインは斗伝(@EYE_SPLICE)さんにご依頼させていただきました!ありがとうございました!
#技術書典8
技術書典8にて頒布する「迷ったら読みたい 育休はじめてガイド」の表紙イラストなど描きました〜!男性育休を取得したエンジニア&プロマネ2名による2020年時点で最新の育休ガイドブックです。超充実内容(なはず)なので、ぜひお手にとってくださいませ〜!
https://t.co/IXtijlIs3m
技術書典8で頒布する「GR-ROSEでいこう!」の表紙は、他の執筆メンバーの方が、octoさん @fluffyocto に依頼して作成いただいたものになります
https://t.co/uyO017YlQw
技術書典8サクカ更新しました。
Day1(か36)にて『 #マンガでわかるアルゴリズム 』を頒布予定です。
印刷部数の参考にもなりますので、興味ある方いればチェックお願いします!
#技術書典
https://t.co/EraXVwWC3d
#技術書典 今回もやります!
株式会社TAのスタッフによる技術同人誌を2月29日開催の技術書典8で頒布!
既刊の増版と、以下の新刊を予定しています!
・【新刊】テクニカルアーティストのためのMayaシーン探索手帳2 DG編
・【新刊】mGear リグモジュールを追加するアレコレ
https://t.co/bL21Eh36Fe
嬉しい問い合わせを頂くので告知しておきます。
DirectX12 Vol.1 / Vulkan Vol.1 それぞれの紙本は増刷して、技術書典8で持っていきます。BOOTHへの入庫も計画しているので、気になっている方チェックお願いします #技術書典
虎の穴ラボは技術書典8(2/29・3/1)に出展いたします。
今回は有償版と無償版があります❗️
🔻詳細はこちら🔻
[Day1]
https://t.co/sFRi1fLPw2
[Day2]
https://t.co/mL3lfiRxIP
ご興味があれば、ぜひサークルチェックもお願いいたします❗️
#toralab #技術書典
#技術書典8 に情報処理学会の会誌編集委員が参加します!
ボツ案を供養するつもりで公開した案がサークルカットに採用されました。いろいろ大丈夫でしょうか?まじで #公式が病気 です。
https://t.co/H8nHYAcp7N
#技術書典8 Day2く30 ロリポップランチャー にて「フロントエンドエンジニアのためのGitHub Actionsレシピ」という本を出します!
普段フロントエンド開発をしていて細々したタスクを自動化できたらなとお考えの方は是非!
#技術書典
https://t.co/IcATFt6dpr