スマホではなくデジカメ接写モードで
でかなりくっきり撮れた

1 11

なぜだかわからないけれど、一見して地味なこの絵(実際一度通り過ぎた)が、遠目に見たらすごい異彩を放っていて、それに気づいたらしばらくは興奮して接写モード。これだから常設ウォッチはやめられない。黒田重太郎《冬林》1924(大正19)作、一応二科出品作。京近美蔵。

1 56

やはりSNS風アクカもおてだまも撮るの難易度…🥺
片手で持ちながら、スマホを片手で操作するのが(ピント合わせとか)

接写モードにしてるので尚更なんだけど、SNS風はまあ背景ぼけるよね…
ぼけないようにと思うと撮影サイズ大きくして離して撮ってトリミングか…

イルミ+
晶&大牙/リンドウ&ミズキ

1 2



接写だと肌質もわかるよね
自分のザラザラですわ (^^;;

2 54

雨が少ない時期が長く続いた東京で、2日連続の雨日となりました。飼い主は微頭痛、猫たちは動きがやや緩慢になっております。
X20 接写モード

1 6