トランプの排外政策触れたりと結構世相を反映しとるな

0 0

リレーします🇯🇵


愛する日本を守るため





私たち日本国民は、外国人を養うために税金を納めるわけではない💢
国民はもっと怒れ💢
そして立ち上がれ❗️ https://t.co/eqIkHE9AKh

2 6

関税大統領の関税政策が原因で資産が暴落してあせるミッコ。

134 669

↓🤔❓

旭川市、移住政策あの手この手 ツアーで冬体験、就職時に支援金… 子育て世代照準:北海道新聞デジタル https://t.co/0Uvv7n2leS

0 0

トランプ大統領の関税政策で米国産のお酒を撤去するカナダ!!でも大丈夫!!カナダにはカナディアンというカナダ人好みのビールがある!!
あと豆知識でスーパーにお酒は売っていない!!LCBOとか専門の酒屋さんに行かないと買えない!!

1 9

アプレンティスのこの広告、ロイの肌を異様に黒く見せることでオバマを彷彿とさせ、オバマの分断政策がトランプを産んだという暗喩を内包してるように見える。

0 1

(日曜に更新)
(299)2025年の目標!編
将来的に実現したい政策がいくつか固まってきたので、今年はそれに向けた「仕込み」と「経験」の年にしたいです。何事にもじっくり取り組める参議院の仕組みに感謝。
・過去回→ https://t.co/JXRHO8AvbZ

423 1230

おはようございます!本日12月9日はGHQが農地改革を指示した日です。
これを受けて日本政府は地主の小作地を強制的に買い上げ、小作人に安値で売り渡しました。この政策で土地資本を手に入れた農家は共産主義勢力から離れ、保守政党に取り込まれていきました。

94 869

おはようございます☀11月28日木曜日です
本日は、1883年に東京・麹町に日本初の洋式社交クラブ『鹿鳴館』が開館した日
日本の外務卿・井上馨氏による欧化政策の一環として建設された西洋館。国賓や外国の外交官を接待するため、外国との社交場として使用。1941年に取り壊されました。
良い一日を✨

1 25

政策がよければ性欲とかどーでもいい
人が多いTL

0 0

劇中での道誉評のように「凡人や無能の気持ちがわからない」から想定外の事態に対応できず、師直評のように「先進的な政策もあるが無駄が多く現実に即さない」机上の空論のような施策の多さが建武の新政の弱点でしょう
天皇のワンマンでどうにか出来る時代じゃなくなっていた
 

7 25

どの政策も共通しているのは進歩的な部分と反動的な部分が混在となっていることで、これらがどうしても噛み合わず机上の空論に終わったり、朝令暮改の政治になった要因でしょう
どれもやろうとしていることや仕組み自体は間違いではない部分があるのも複雑なポイント
 

5 20

このような形で武士・貴族双方から疑念を持たれ始めた建武政権ですが、そんな中で大内裏を新築する為の増税や、新貨幣と紙幣の発行といった経済政策で更に不信感を強める事態に
紙幣発行は中国の政策の模倣で、中国密教マニアの帝ならではの発想でしたが大内裏新築と共に頓挫
 

6 18

おはようございます!本日11月1日は欧州連合(EU)が発足した日です。
EUは1993年に経済や通貨の統合、共通の外交安全保障政策の実現などを目的に、欧州共同体(EC)から発展する形で設立されました。発足以来拡大を続けてきましたが、2020年にはイギリスがEU初の離脱国となりました。

53 393


『引き続き朝ドラ【おたく】の話をしてやるか…😮‍💨』
なんで上から目線なんだよッ💦
『どこまで話をしたっけ?』
…それなら
『思い出した♪主人公が石破さんの政策などを考慮すると衆議院選挙で自民党は苦戦するんじゃないかって所だったね♪』
んな社会派な話は全然してねぇわッ💦

1 4

1992年、鎖国政策を続けていたアルバニアでも共産主義政権が崩壊し、市場経済が導入されます。
しかし、資本主義経済に不慣れだったアルバニアではネズミ講が大流行し、国民の1/3が全財産を失う惨事になってしまいます。

129 1234


オイラは無党派だけど前提としてどの党も主張する政策は違えど日本を良くしたい思いは一緒なはずだし顔を晒して矢面に立つ候補者の皆さん全員に頭が下がる気持ちなので厳しい選挙期間を無事に走り切れるよう応援していて📣我々有権者にできるのはしっかり一票投じること🐆🐾

8 73

政策がない選挙で

思い出してしまう

0 0

昨日、期日前投票に行ってきました。

政治や政権、政策に対して、

知らない
関係ない
任せっきり

でいたくないからです。

私の一票でなにか変わるとかそんな大層なことではなく、単に自分の意思を国に地域に示したいだけ、でいいと思います。

33 117