//=time() ?>
チューリップ 写生。
いつぞや YouTubeでレビューしたドーサ引き仮名用条幅、平安箋に墨と顔彩。
ソフトタッチなら日本画の練習みたいにボカしたりもできるので面白い紙だ。。
#つらら庵お散歩スケッチ
本日は思いつきで自主練生配信をしました。
100均の画用紙にチューリップの透明水彩画・スケッチです。
ライトを正面から当ててますがロゴ入れ以外無加工です。
バリバリ制作には使えませんが失敗を気にしなくていいので練習にはいいかなぁ。。
#つらら庵お散歩スケッチ
ミルキー 透明水彩
いつもなら絶対使わない色に挑戦。
色のレパートリー単調になるからなぁ。
幼き頃、ポッケにミルキーや飴ちゃん詰めて友達んちに遊びに行った。
別れた帰り、夕焼けの少し寂しい中頬張った感じを出してみた。
‥幼き頃って言葉に出しては言わんよね。。
#つらら庵お散歩スケッチ
白木蓮写生。
日本画のスケッチなので細部を記しておくもの、枝の姿態に焦点を当てたもの、花の開き具合を捉えたもの、クロッキーで枚数をこなしてイメージを深めるもの、、、
と、描き手にとっていろいろ狙いはあると思う。。
#つらら庵お散歩スケッチ
11/12/22「影」。
散歩中の結婚式場の壁に映った影を、10分スケッチしました。
全体よりアップの構図にしました。透明水彩で彩色。
雰囲気が伝われば良いなぁ~
影が好きで〜す😀
#つらら庵お散歩スケッチ
#影のスケッチ
すみません、#タグを忘れましたので、再掲です。
8/12/22 「丘の上からの風景」。
線画に透明水彩で淡く着彩しました。
毎回構図と塗り方を変えています。
穏やかな雰囲気が伝わります様に👍
#つらら庵お散歩スケッチ
#線画
#透明水彩スケッチ
#丘の上からの風景