//=time() ?>
【YA新刊】
『虹色のパズル』(文研出版)6/30発売🏳️🌈
初めて会った叔父さんは、ゲイで女装家のドラァグクイーンだった⁉︎
人付き合いが苦手な数学ガールと我が道を行くクイーンの、カラフルでマジカルな夏休み。
イラストはトミイマサコ(@tomidoron )先生です。乞うご期待✨
https://t.co/XiujZRED5s
「数学ガールの秘密ノート」
〜積分を見つめて〜
読み始めて寄り道してから随分経ったのでもう一度はじめから読み直したら前回よりは理解出来ました。
そしてテトラちゃんは今回もかわいかったです。
つまずくところを同じスピードで立ち止まってくれるのが(*^^*)
#勝手にテトラちゃん https://t.co/unIvbZkQTh
9月
人気キャラのコスプレをしてみた早苗ちゃん
うちのコ中学生組に一人増えました。つきみちゃんもよろしくです。
「数学ガール」のテトラちゃんもかわいいですよね。最近読めてないので読みたいなぁ(^^ゞ
かわいいポーズを検索して描くのはこの頃からでしたね(*^^*)
「金曜日の数学ガール」
毎週少しずつなのと、テトラちゃんが解りやすく翻訳してくれるし描写がかわいいので読みやすいですね(*^^*)
ちょっと充電でお休みとの事なので再開を楽しみにしております。
#勝手にテトラちゃん
コミックスとか色々出てます
Kindle https://t.co/rn6KEpY9d9
『アイドルな彼女とヲタクな僕と(原作:丸木戸サトシ)』
『数学ガール フェルマーの最終定理(原作:結城浩)』
『あねとむち』
『ぼくの妹さん!』
『クズミ先生!進捗どうでしょう!!』
『妄想受信探偵カケル(studio HEADLINE)』
@ne94ew 数学ゴールデンは知ってましたが、数学ガールは初耳です!!
漫画試し読みしたら完全に理系ホイホイでした笑
ドクストは龍水で天文学入ってきましたし、最終的には宇宙工学まで含んじゃうので「理系」代表な感じがしますね。
数学のラノベもあるのでこっちもアニメ化して欲しいです...!!
「数学ガールの秘密ノート」
〜微分を追いかけて〜 読了
積分を読み始めたら微分が出てきて「なんのことやら!??」ってなったので先に読みました。
最後の方は難しくて半分も理解できてないですけど(^_^;)
テトラちゃんは今回もかわいかったです(*´ω`*)
#勝手にテトラちゃん
「数学ガールの物理ノート」
試験が終わってから買うはずだったのに、結城先生の立ち読み紹介を読んだら欲しくなって(^^ゞ
やはり高校でやってないから、つまみ食いではついていけなさそうなので試験が終ったらじっくり(*^^*)
テトラちゃんの続きがきになったら本屋さんへ!
昨日RTした「金曜日の数学ガールの秘密ノート」結城先生に教えてもらって、テトラちゃんの講義前編をようやく読めました。
一気に読んだので私も消化不良(^^ゞ
じっくり紙に書いて理解しながら読まないと、焦っちゃだめですね!
という訳で、久しぶりの
#勝手にテトラちゃん
【世界に誇る日本のコミックス010】
藏丸竜彦:『数学ゴールデン』2巻(ヤングアニマルコミックス)
---
熱血数学漫画。数学オリンピックを目指す高校生の戦いって、もはや数学がエンタメになってる。「数学ガール」「はじめアルゴリズム」など数学漫画は過去にもありましたが、これは熱い。熱すぎる!!
今日は7月を振返る日なので続けて。
ウチのコ4人組、突然園児化したり、LINEのなんて言うんだっけ、絵がつくみたいなの風(*^^*)
「数学ガール」のテトラちゃん、勝手に描かせてもらってます。かわいいんですよ、本もぜひ読んで下さいね。
寝る前ポーズ練習、だいぶ慣れてきました(^^ゞ
56, 57, 58冊目読了
数学ガール/フェルマーの最終定理
コミカライズ 1, 2, 3巻
原作: 結城浩,作画: 春日旬
フェルマーの最終定理の漫画版。
物語の要素に重点をおいて読むなら、やはり漫画の方がいい。
数式と話の絡みあいが面白い。
#読了
昨日リクエスト頂いた「桜美林旧制服を着たテトラちゃん」です〜
数学ガール本編とは全く関係ございませんので、ファンアートと言う事でお願いしますね。
#勝手にテトラちゃん ←これ描いてる自体がそうか (^^ゞ