篠崎きつねです。
今日は です。

『勝海舟と福沢諭吉』(

幕府の軍艦・咸臨丸でともに渡米した勝海舟と福沢諭吉。幕末~明治維新を生きた二人の対照的な幕臣の人生を追う。

予約は
https://t.co/IICqcQmR0p

2月26日に着いたんだって。

0 0

篠崎きつねです。
今日は です。

『コピーライターほぼ全史』
(

「コピー年鑑」を中心に、日本の広告を年代ごとにピックアップ。コピーライターたちの活躍とその歴史を振り返る

予約は
https://t.co/JgtcTDeqwa

私にキャッチコピーください!

1 4

【work】
本日発売、伊藤毅さん著『ルールの世界史』{日本経済新聞出版社)の表紙と文中のイラストレーションを担当しています。🌷

デザインは、新井大輔さん、中島里夏さん(装幀新井)

ルールの歴史を読み解く、ビジネス教養エンターテイメントです。
ルールが最強のビジネスツールだ!✨

5 107

篠崎ソーロだ。
今日は の誕生日だぜ。

『限界への挑戦』
(#日本経済新聞出版社)
工業と接点を持つ物理学をやろう-。
「私の履歴書」ほか学長告辞などを掲載。

予約は
https://t.co/izywajyXcg

ノーベル賞をとるためにしてはいけない5カ条…おいらも挑戦してみようっと!

0 0

篠崎 きつねです。
今日は 誕生の日です。

おすすめ本は
『東京タワー50年』
(#日本経済新聞出版社)

東京タワーの歴史や職人、設計者、創設者、社員の話を貴重な写真・資料とともに伝えます。

予約は
https://t.co/ungt3yc5g3

高いところは苦手です。

1 3

湊ナオ著『東京普請日和』(日本経済新聞出版社)2020年2月21日刊行…?!
書影、イラストレーションは、いとうあつき さん、ブックデザインはアルビレオ さん。
瑞々しいカバーをありがとうございます!!

7 24

『狂歌』佐伯琴子(日本経済新聞出版社)、見本いただきました。ありがとうございます。文字だけでの構成を前提にデザインを検討する中、編集さんから「ちょっとラテンっぽい印象」というキーワードが。そこから着想を得て、蛍光ピンクの本にすることを決断。(Y) https://t.co/ovNGD7nz09

4 5