//=time() ?>
ミドリちゃん、ラピールに昔の特撮か何かを見せられて感化されたようです👍
#メイド喫茶Mosaic
#この花束と約束を
#この花プロジェクト
新しく入れたクリスタの機能を一つ一つ手探りでやるので、めっちゃ時間かかる🤣
あと、クリスタ入れたからって劇的に上手くなる訳ではにゃいw
なるほどな視点。
若いではなく、
初めての道だから、
と言う事なのかな。
Aiなりナビなりが
道や周囲の状況、
運転手の健康状態も
チェックしてくれたら、
良いだろうなーと思いました。
昔の特撮にあった、
スパコンやサポートドロイド。
そんな感じの車漫画の1ページ。
車会社さん、頑張って! https://t.co/rECaeyGWj8
書評・ササキバラ・ゴウ「昔の特撮作品を愛好する者たちが、ヒーローや怪人のスーツなどの造形美術を、現代の最新技術でリアルに再現することに情熱を傾けていくドラマだ。といっても趣味的で楽しげな雰囲気は全くない。一読して、予想外の異様な緊張感に驚かされる。」 https://t.co/S7U9BoeIJv
#好きなアニメをつまらなさそうに紹介する
大昔の特撮をパクったアニメ
(早すぎた名作をリブートさせ、現代に落とし込んだ上に特撮的な演出を盛り込んで登場キャラクター達にも溢れる魅力を持たせた名作)
続き
もう一つ感動したのが「ヒーローウォーク」の解説。
「V3を更に練り上げてるんだ」
て‼︎笑
昔の特撮やアニメにある謎描写に現代的な解釈を与えるのはよくあるが、こんなに「問答無用‥だが滅茶苦茶説得力ある」な説明見た事ない笑
そうかー、練ってたんやー‼︎💦
という訳で好きな漫画。
#アニメ好きと繋がりたい
30の影響で
SSSS.GRIDMAN
見直してた。やっぱ何気にこれは名作だと思う。特に最終回展開は神。
昔の特撮殆ど知らんが問題なかった。
合体ロボ欲求も満たせるしラスボス好み。要は
嫌 な ド ラ え も ん だしな
そして…
太 も も の 素 晴 ら しさ を 教 え て く れ た
@miakesan miakeさんに「SSSS.GRIDMAN」と「SSSS.DYNAZENON」をオススメさせて頂きたいと思います(#^.^#)
昔の特撮ヒーローの「電光超人グリッドマン」のアニメ化作品なんですが、無茶苦茶アツくて素晴らしい作品です!
特に「SSSS.GRIDMAN」の最終回は号泣しました!ご機会あれば是非!観て損はしない良作です!
やっぱりビーファイターがシンフォギアに強く影響与えてるような気がしてならない〜……まあ金子おっさんが大元なので昔の特撮やアニメの影響バリバリなのは当然なんですけどッ!
マザーメルザードとワイルドアームズのマザーの考え方がほぼ同じなのもありましてね。
そしてロックマンXDiVEに合わせて「当たったから描いた」ライジングファイアエックスくん。
見ての通り集合絵からの改造です。
昔の特撮着ぐるみ感覚w
漫画版ロックマンX全5巻復刊ドットコムさんで復刊中!
#ロックマンX #岩本佳浩 #復刊ドットコム #ロックマンXDiVE
@DA9nB06nD7SC7RT こちらにもまた参加いたします。
昔の特撮「アイアンキング」ファンアートです。
よろしくお願いします。
#二_次創作 #イラスト
(すみません、ぶら下げる所間違えたので再投稿…いいねしてくださった方すみません)
シャドームーンの声は若き日のてらそままさきさんだった。思えばここで声が信彦役の人じゃなく吹き替えだったのはもう信彦には戻る事はないという暗示であった。当時はRX終盤まで信彦に戻る日を信じていたけど…昔の特撮は変身すると声変わる事も普通にあったしw
グリッドマンアニメ版見なかったら昔の特撮版なんて見ようとも思わなかっただろうし最終話も特撮とアニメが共存していて素晴らしかった。
(タグ上がってるし思い出話をぽつり)
#SSSS_GRIDMAN
ミスターミラクルのビッグ・バルダ
昔の特撮感ある鎧や鎧も最高。
へドリアン感あるよね(あちらはマーベル提携だが。でもこれジャック・カービーだから、つまりそういう事か)