ジャン・ファヴィエ『金と香辛料 中世における実業家の誕生』(春秋社)
ジョオン・サースク『消費社会の誕生 近世イギリスの新規プロジェクト』(ちくま学芸文庫)
商人や交易や市場経済の歴史は本当にダイナミックで面白い。

2 10

[works]

「詩とファンタジー」45号(かまくら春秋社)にて、
新美南吉の詩にイラストレーションを添えさせていただきました。

尊敬するイラストレーターの方々がお仕事している憧れの冊子でしたので、今回携わることが出来てとても嬉しかったです。

是非お手にとってご覧ください✨

0 38

篠崎きつねです。
今日は です。

『清水寺まんだら』(

1250年の伝統を誇る清水寺。脈々と受け継がれてきた仏の「心」を柔らかく語る。

予約は
https://t.co/5wFpLaSoQk

清水の舞台から飛び降りちゃう!?

0 1

詩とファンタジーNo.44(かまくら春秋社)で筒井敬介さんの遊園地の汽車のイラストレーションを担当しました。憧れの雑誌だったのですごく嬉しいです。
私の初文芸誌のお仕事になりました。お仕事募集中です!



1 2

篠崎きつねです。
今日は です。

『清水寺まんだら』(

1200年の伝統を誇る清水寺。脈々と受け継がれてきた仏の「心」を柔らかく語る。

予約は
https://t.co/5wFpLaAfCc

高所恐怖症だから、清水の舞台から飛び降りられません😢

0 3

してくれて、いっしょに成長したお姉ちゃんにしか書かれへんし、本当に心のこもったあったかいポエムやわぁ。

※お姉ちゃんのこのポエムはかまくら春秋社「詩とファンタジーNo.43」にかわいい挿絵とともに掲載されています。

18 115

『詩とファンタジー』(かまくら春秋社)の田村隆一さんの詩に絵を描きました✨
詩に絵を添えるのは本当に楽しいお仕事で、機会があればまた描きたいです😊

0 18

授業でイラスト使うから何枚か描き加えたり直す🙄
春秋社お姉さんに背景つけたヤツ

4 109

篠崎リサーです。
今日は  さんの誕生日です。

『「人の世界」と「物の世界」』
(#春秋社)

日本人の根幹である「和」のグローバル化を説いた1968年の談話を書籍化。

予約は
https://t.co/UkMHRKxJZn

出光興産の創業者です。

0 1

篠崎きつねです。
今日は です。

『清水寺まんだら』(

1200年の伝統を誇る清水寺。毎日を大切に生き、ひとつひとつの出会いを大事にすること。脈々と受け継がれてきた仏の「心」を柔らかく語る。

予約は
https://t.co/8FoPlRmMny

舞台から飛んじゃう⁉

0 0

お母さんの帰りを待つ5才のたかちゃんは、枕にどんな想いを寄せたのでしょうか?母と子の愛情のこもった温かい物語。...【枕の匂い】歴史春秋社サイトより https://t.co/8j71fcVG1T 7/1の新刊データから

0 3

1948(昭和23)年の本日3/6、菊池寛が59歳で亡くなりました。
人気作家であり、文藝春秋社の創設者でもあります。

『受難華』
女学校の仲良し三人組の恋愛と結婚に、思いもよらぬ試練が――。『真珠夫人』をしのぐ大正エンターテインメントの傑作。
〈解説〉酒井順子
https://t.co/akp9ah1adv

33 84

12月26日は【菊池寛の誕生日】
1888年に香川県で生まれた菊池寛は、記者として勤めながら『恩讐の彼方に』などの小説を発表し、流行作家となった。1923年には、文藝春秋社を起業し、雑誌「文藝春秋」を創刊、多方面で活躍した。芥川賞や直木賞の創設者でもある。

77 135

【新刊】『民俗知は可能か』赤坂憲雄/春秋社 https://t.co/PMhb6kQ4vi

石牟礼道子、岡本太郎、網野善彦、宮本常一、柳田国男。学問の枠ではとらえきれない、生活や習慣に深くおりこまれた庶民の知恵。水俣と福島から、山海の文化、文字と権力の歴史まで。私たちにつながる民俗知の水脈。

1 2

本日7/31電子コミック誌『comicタント Vol.8』(ぶんか社)で原作漫画「だから死ぬ気で旅に出た」の連載が始まりました。前2作『棄国子女』(春秋社)、『食べた! 見た! 死にかけた! 「運び屋女子」一人旅』(講談社)のいいとこどりなのでぜひ読んでみてください。https://t.co/RcVyjXnxd5

9 15

 では、菊池寛の文学も紹介。寛は文芸春秋社の初代社長、及び『文芸春秋』の編集長、直木賞、芥川賞の創設者、映画社・大映の社長でもありました。多才でスケールが大きく、そして人情に厚かった寛の人生を漫画で読みましょう。座って読めるコーナーを、展覧会場に作りました

29 62

来月に春秋社から出る『無意味のススメ』の色校があがりました。コレにマットPP加工をします。いやー、かなり理想通りの色で嬉しい!

6 29

かまくら春秋社「詩とファンタジー夏響号」本日発売です。星先生や原さんアミイゴさん、福田さんとか目次のお名前の並びがうれしい私です。安西水丸さん追悼の特集ページもあり今号も素晴らしいです。私が描いた絵のページ、ちら見せ。書店でね

13 8