おはるちゃん 昭和の記憶
第10話 不幸の手紙

ネーム&下描き

私のネームは「あたり」を入れる習慣がないので、
実にシンプルな線です(^^ゞ

4 61

おはるちゃん 昭和の記憶
第10話 不幸の手紙

ネーム&下描き

私のネームは「あたり」を入れる習慣がないので、実にシンプルな線です(^^ゞ

0 0

おはるちゃん 昭和の記憶
第10話 不幸の手紙

ネーム&下描き

私のネームは「あたり」を入れる習慣がないので、実にシンプルンあ線です(^^ゞ

0 0

私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る
「おはるちゃん 昭和の記憶」

第10話 不幸の手紙

昭和40年代~50年代に流行した郵便を用いた悪質ないたずら、不幸の手紙。

9 116

昭和の記憶 第9話のネーム&下描き。

6 64

私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る
「おはるちゃん 昭和の記憶」

第9話 国旗掲揚 

私が高校を終わる頃まで祝日の朝になると町内のどの家にも玄関や門前に、国旗が掲げられていた。祝日を祝うために。
だから当時はどの家にも国旗があった。

13 103

私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る
「おはるちゃん 昭和の記憶」

第8話 フ○ンタグレープ

コーラ以外の炭酸飲料といえば「フ○ンタグレープ」!
大人気だった。
しかし、飲んだ後に紫色になる舌を見て何となく不安でもあった。

24 162

深夜になると思いますが、
私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る
「おはるちゃん 昭和の記憶」第8話をアップします。

お楽しみにね💕

10 91

私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る「昭和の記憶」

第7話 荒れ果てた家

昭和47年2月。
(この時はすでに田舎の宝の山市に帰り、中学生になっていた)
もうすぐ中学2年になるという冬、あさま山荘事件は起きた。日本中に大きな衝撃を与え、連日テレビで状況が放送される前代未聞の事件だった。… https://t.co/Du8t6692vr

82 263

今日は「おはるちゃん 昭和の記憶」をアップします(予定)😅
お楽しみにね。

私の記憶の中にある昭和を、文と4コマで紹介します。
今回は第7回になります。

6 78

私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る
「おはるちゃん 昭和の記憶」

第6話「年の瀬の楽しみ」

今も昔も年の瀬のイベントと言えば大掃除。
中でも特に子どもたちのテンションが爆上がりするのが、障子の張替えの前の障子破り!… https://t.co/daeBhOgnGf

14 105

私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る
「おはるちゃん 昭和の記憶」6

「年の瀬の楽しみ」

今も昔も年の瀬のイベントと言えば大掃除。
中でも特に子どもたちのテンションが爆上がりするのが、障子の張替えの前の障子破り!… https://t.co/3bpjTvYQZO

0 0

今日は「おはるちゃん 昭和の記憶」をアップしますね。
年の瀬にちなんだ4コマです。
お楽しみにね💕

4 62

私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る
「おはるちゃん 昭和の記憶」

第5話 もしやその機織りの人は

宝の山市の中でも私が住んでいた町は市のはずれにあり、大きな川と山々に囲まれた超田舎だった。
町内に住む人びとは様々な仕事で生計を立てて暮らしていた。… https://t.co/HagV5wASLy

17 100

おはるちゃん 昭和の記憶 3

私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴ります。

「昭和の間違いあるある4選」

昭和の時代には常識、当たり前、正しいと言われていたことが、現在では「それはだめ!」ということがたくさんありますよね。… https://t.co/WuyIqIbQHp

19 112

私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る
「おはるちゃん 昭和の記憶」

第2話 お楽しみの寄り合い

昭和40年代、私の田舎では集落ごとに「寄り合い」という組織があった。都会、あるいは現代風に言うところの「町内会」のようなものだ。… https://t.co/8YxzJN1XgV

17 127

私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る
「おはるちゃん 昭和の記憶」

初めて昼メロを見たのは小学4年の夏休み。1967年8月。「花王 愛の劇場」で始まった「若きいのちの日記」だった。言うまでもなく大ヒット曲「愛と死をみつめて」で有名な、まことみこの純愛物語。

FANBOXで公開した作品です。

19 114

昭和の記憶はほぼありませんが、平成生まれの娘と令和生まれの息子がおります。

4 18

ちょっと懐かしい感じのを作画中😑高校生時分を思い出したり☺️もっと怖いの描きたいんですが、今日は柔和に。

10 60