//=time() ?>
1974年(昭和49年)の4大少年誌‼️
マガジンの表紙が派手……百太郎だからもっと暗い感じかと思ったらやけにvivid‼️
でも時代は暗かった‼️
日本沈没やら超能力やらオカルトやらの世紀末ブーム‼️
20世紀の世紀末は70年代に来てしまったと今でも思ってます😅
1974年(昭和49年)の少年ジャンプ‼️
前年のオイルショックで世の中暗かったですね💦
世紀末ブーム、日本沈没、オカルト、UFO、超能力……
アングラでカオスな時代でした……😅
当時のマガジンは世相を反映してやたら暗かった気がしますが、ジャンプは勢いが増してる感じですね‼️
ヒロイン語り❣️1974年(昭和49年)のヒロインたち❣️
クソガキのトキメキ率上昇中❣️
日曜夜7時半……東京ではヤマト、ハイジ、猿の軍団が裏番組でぶつかり合う3WAYマッチ‼️
クソガキ、悩ましき選択の末、ヤマトと猿の軍団を隔週で交互に見る事態に‼️
ハイジ、ごめんなさい🙇♂️
ヒロイン語り❣️旧森雪さんのセクシームーブ❣️
既に永井豪師匠との出会いにより、ハレンチ学園に入学を果たしている私❣️
昭和49年、小2のクソガキの時、雪さんと遭遇❣️
ワープシーンもアレでしたが、パンチラにトキメキZOOM ZOOM‼️
大人の階段登る 君はまだクソガキなんだ💦
#お前らがもう忘れたもの
宇宙戦艦ヤマト本放送時、
異様に曲がスローなOPの時がありました‼️
そのあまりに重く暗いお通夜の様な曲調😅
日曜日の夜……休みが終わり明日からまた学校が始まるという非情な現実と相まって、とてつもなく陰鬱な気分に突き落とされた昭和49年のクソガキ達‼️😭
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
ところどころガタのきてる昭和49年式です(`・ω・´)ゞ
なかなか今風の絵になれないので、開き直ってお絵描きから離れる前の自分の絵柄を押し通してます。
デジ描きに慣れなくて最近アナログ描きに逃げてます。
ランボルギーニカウンタックのホイールってウチのフツーの軽自動車と同じ14インチ…
これで時速300キロ出すなんて有り得ない…
無謀なチャレンジ…
昭和49年と言えば日本じゃハイジやヤマトが放映されていた頃…
✨第58回 少コミクイズです~✨
①昭和49年 ②昭和51年
③昭和51年 ④昭和57年
先生名・作品名は❓
ご回答へのお返事は日曜日以降にします。
答え合わせは水曜日夜9時予定です~🎊
@moonlightmasa ベルばらの日
1974年(昭和49年)のこの日、宝塚歌劇で『ベルサイユのばら』が初演された。
原作の劇画を脚色したもので、「昭和ベルばら」は1976年(昭和51年)の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録。2014年6月27日には通算観客動員数500万人を記録。宝塚歌劇団史上最大のヒット作。
@moonlightmasa オカルト記念日
1974年(昭和49年)のこの日、オカルトブームの火付け役となった映画『エクソシスト』(The Exorcist)が日本で初公開された。
『エクソシスト』は1973年製作のアメリカ映画で、ホラー作品でありながらアカデミー賞の脚色賞と音響賞を受賞した。
モナリザの歴史
1枚目は最初のモナリザ
2枚目は昭和のモナリザ(昭和49年モナ・リザ展)
3枚目は現代(平成)のモナリザ(けものフレンズ)
4枚目は令和のモナリザ(進撃の巨人The_Finalseason)
①昭和47年1972年
②昭和48年1973年
③昭和49年1974年
⑤昭和50年1975年
#昭和の広告 #1970s
#JapaneseNostalgicAdvertisement
#タイムラインをあたかも昭和にする