ラクガキ・・・食べたことないけどアケビって時代小説でよく出てきます。行き倒れの旅の侍が可愛い村娘に貰ったり。(そういう話を私も描いちゃった)現実にはスーパーとかで見たことない・・・友人漫画家さんがご近所からいただいたというポストを見て、ホンマに存在する!と思った。

2 34

好きな時代小説の引用パロ土方さん再掲しても許されますか
当方蝦夷共和国軍推しなんです

406 3499

芦辺拓先生の『蝦夷大王の秘宝 お江戸三爺からくり帖』の装画を描かせて頂きました。そろそろ書店に~ 文化系最強の三爺と秘宝の謎をめぐる楽しい時代小説👨‍🦲👨‍🦳👴爺さま達に長生きして欲しいので何卒!もうすぐ敬老の日

8 19

時代小説の装画が描きたいです。というか今読みたいです。

19 275

国枝史郎:早稲田大学英文科を中退。在学中から演劇運動に参加、戯曲集「レモンの花の咲く丘へ」を刊行した。その後大衆文学に転じ、奔放な想像力を駆使した伝奇性の強い時代小説に独自の作風を開いた。代表作に幻想的な大作「神州纐纈城」をはじめ、「紅白縮緬組」、「生死卍巴」等がある。

3 102

吉川英治:大正3年「講談倶楽部」の懸賞小説に入選。「剣難女難」等で流行作家となり、昭和10年から連載の「宮本武蔵」で時代小説に新境地を開く。戦後は「新・平家物語」等で国民文学の可能性を追求した。

5 117

野村胡堂:報知新聞の記者となり、1942年までつとめた。1920年から小説を発表。時代小説が多く、31年「オール読物」創刊に際して発表した捕物帳シリーズ「銭形平次捕物控」はその代表作。西洋音楽に詳しく、レコードのコレクターとしても有名。

2 100

野村胡堂:「報知新聞」の記者となり、1942年までつとめた。1920年から小説を発表。時代小説が多く、31年「オール読物」創刊に際して発表した捕物帳シリーズ「銭形平次捕物控」はその代表作。また、西洋音楽に詳しく、レコードのコレクターとしても有名。

3 102

牧逸馬(本名、長谷川梅太郎):渡米、帰国後、谷譲次の名で自らの滞米経験をもとに「めりけんじゃっぷ」ものを書く。また牧逸馬の名で翻訳探偵小説、現代小説を、林不忘の名で時代小説を書いた。

3 99

山本周五郎:新聞記者、雑誌記者等をしながら文学を志し、1926年「文芸春秋」に「須磨寺附近」を発表、認められる。庶民的な感覚の時代小説を得意とし、「日本婦道記」は直木賞に推されたが辞退。理由は「もっと新しい人、新しい作品に当てられるのがよいのではないか」と。

4 123

野村胡堂:東大仏法科中退。「報知新聞」記者となり、1942年までつとめる。1920年から小説を発表。時代小説が多く、31年「オール読物」創刊に際して発表した捕物帳シリーズ「銭形平次捕物控」はその代表作。また、西洋音楽に詳しく、レコードの収集家としても有名

3 110

歴史小説というか時代小説もたまには書きたい……。史学科卒のわりには一向に書けない。忍者ものを六年近く書いたおかげで、江戸文化や生活史には造詣が深くなったと自負しているけれど、大河っぽいのは一向に書けん。

2 20

この作品、エタり続けている。(エタるは滞るの意。エターナルから)この先もエタり続けるのだろうか。忍者もののチャンバラ時代小説……ミステリ書いている現在、ほとんど続きを書く余裕がない。いつも下描きなしだけどこれは描いた

1 16

国枝史郎:早稲田大学英文科中退。在学中から演劇運動に参加、戯曲集「レモンの花の咲く丘へ」を刊行した。その後大衆文学に転じ、奔放な想像力を駆使した、伝奇性の強い時代小説に独自の作風を開いた。

2 118

おはようございます〜 史学科卒で、仏教史も色々やったけれど、当時江戸時代専攻のゼミだったので、江戸文化なんかについてもお気軽に聞いてねー 時代小説も一応書いています(イラストと文章がまったくマッチしてなくてすみません)

3 24

『お知らせ』
岡本さとるさんの新刊『春風捕物帖』(光文社文庫)の装画を担当しました!
初の時代小説装画です。
デザインはnext door design( )の大岡喜直さんです。
10/8発売です。よろしくお願いします!

9 60

時代小説を読んだんですが
資料から引っ張ってきたとおぼしき歴史的事実の羅列が続いて
いつ本題に入って小説らしくなるんだろう……と思ってるうちに最後までいっちゃってたことをご報告します

38 165

おはようございます〜今日も朝うさぎの童話イラスト描く力がなく、代わりに忍者時代小説の漫画版表紙絵的なもの?を昨夜描いたので、載せます……すみません本当に

3 31

国枝史郎:長野中学校を経て早稲田大学英文科中退。在学中から演劇運動に参加、1911年戯曲集「レモンの花の咲く丘へ」を刊行。その後、大衆文学に転じ、奔放な想像力を駆使した伝奇性の強い時代小説に独自の作風を開いた。

 

6 185

こんな感じのノリの時代小説です 自作小説を紹介のために4コマ漫画っぽくしてみました
↓小説家になろう
https://t.co/EPv6tHPf9G

3 23