//=time() ?>
質感のコツについて
どれくらい周りを反射するか…という違いで質感を描くと、描きこまずにそれらしく描けます。
暖炉を組んである石と、その溝に埋めたセメントっぽいもの。
反射率の違いで途中から明るさが逆転してます。これが上手く描けたとき最高に楽しいです。
#エソラ流お絵かきのススメ
森薫と入江亜季展行ってきました。
とにかくずっと絵のうまさに圧倒されてました。アナログの力強さと繊細さ!暖炉の炎と大地の風みたいな正反対の美しさを感じました。最後にお二人のお互いへのメッセージがあるのですがめちゃくちゃ尊いので是非現地で読んで欲しいです。
おはようございます〜 黒猫刑事とハードボイルド探偵うさぎ ダイジェスト版のため、説明不足ですみません 暖炉の中の煙道が繋がっていることに気づくシーンです
#イラスト好きな人と繋がりたい #イラスト #絵描きさんと繋がりたい
#レティリリ合同誌
お宣伝!こちらの合同誌にフルカラー2p漫画を描かせていただきました!冬と暖炉と春告精のはなしです!是非! https://t.co/erRfp4ZE3R
おにぎり売りの半ライス🍙季節構わずおにぎりを売って全く売れない雪の中歩いてたある日もちぷちさんに出会いました…
もちぷちさんは初めての冬にふるえていましたが暖かい暖炉で半ライスと冬を過ごしました🐱
質感のコツについて
どれくらい周りを反射するか…という違いで質感を描くと、描きこまずにそれらしく描けます。
暖炉を組んである石と、その溝に埋めたセメントっぽいもの。
反射率の違いで途中から明るさが逆転してます。これが上手く描けたとき最高に楽しいです。
#エソラ流お絵かきのススメ
📢お品書き📢
【鏡音つきよ!】
★11月3日(日)
☆A07,08『Mirror Sound』
暖炉P(@danlo0042 )と合同サークルです!
よろしくお願いします🙏
#鏡音つきよ
こちらラフですが、魔理沙の家の間取りをメモしていたので公開します…
鈴奈庵(3巻173p)と酔蝶華(3巻118p)の描写をもとに、暖炉と望遠鏡、入り口の位置を決めました
(2F暖炉や机の位置など完成品と違うところが多々あるのでご注意を) https://t.co/VyRqBeQ8UD
バイオエタノール暖炉
キレイですが、かなり熱くなるので部屋の中でやるのは少し怖いですね…💦
その分暖かいので、冬のキャンプやアウトドアに良いかもしれません✨🙏
質感のコツについて
どれくらい周りを反射するか…という違いで質感を描くと、描きこまずにそれらしく描けます。
暖炉を組んである石と、その溝に埋めたセメントっぽいもの。
反射率の違いで途中から明るさが逆転してます。これが上手く描けたとき最高に楽しいです。
#エソラ流お絵かきのススメ
おはようございます〜新生ミステリ研究会に所属しています。今日はXで、午後八時からミステリ読書会の配信です。今回は鴨崎暖炉先生の「密室偏愛時代の殺人」をネタバレありで扱います。以下は製作中の自作イラストの絵本。
#絵描きさんと繋がりたい #イラスト好きな人と繋がりたい #イラスト
舞台装置の写真撮影OKだったんだけどこれがめちゃくちゃすごくて、絵画や上下のカーテンが場面に合わせてライトに照らされて、柘榴石の青や暖炉のオレンジ、赤髪の赤やキャラクターの喜怒哀楽に合わせた色に変化して、巧みな生演奏と相まってほんとにほんとに綺麗だった。あれは紛うことなき宝石だった