//=time() ?>
【マヤDAN②】赤い月&黄色い人(神秘KIN)
ぱっと見共通点あるけど全然違う…という神秘KIN同士
※非公式ですが4コマ描かせていただきました(掲載許可いただいてます)
自分の誕生日から担当メンズ見てみて!おもしろいよ…!
https://t.co/EKEaX11KQU
#4コマ
#マヤ暦擬人化
【コミケ2日目 8月13日(日)】
「松箱」は、コミックマーケット102で「日曜日 東地区 “ペ” ブロック 24b」に配置されました!
評論・情報ジャンルです。暦擬人化の既刊とグッズと、何か新しいもの…を出したい気持ちです!
#C102
既刊の紹介:メインシリーズ
『こよみごのみ総集編1』
暦擬人化で現代ものアクションコメディストーリー漫画の、1/2/3話&番外編を収録。以下続刊です。
A5・140P・1000円
#COMITIA143 #コミティア143 🗓た47a/松箱
#エアブーオルタ001
現在、サークル情報が出ない環境もあるそうです。
暦擬人化作品ピックアップはこちら
https://t.co/rMsI6SehyT
BOOTH通販はこちらです
https://t.co/0QYqkloXy0
どうぞよしなに!
#ピクリエ
静画と動画を同時に貼れると聞いて!
オリジナルの暦擬人化漫画の紹介をしてみます☺️
#こよみごのみ https://t.co/bJXt1RIAFC
擬人化のオンライン同人イベント、6回目はクリスマス開催!ということで…
『【12/25】擬人化スクエア 第6回』に暦擬人化でサークル参加申込しました!
#ぎじスク
▶︎イベント詳細
https://t.co/HMCTG1YrAS
暦擬人化達が同じお家でまったり(?)過ごす自創作
各月に季節のモチーフとか入れたい 例えば今いる水無月ルネってキャラは完全に梅雨モチーフだし ちょっとリデザしてやろうかなぁ
【今日の暦擬人化 その36】
9/28~10/2は第47候・蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)。
虫が冬ごもりの支度を始める季節。
#七十二候擬人化
暦と擬人化の解説に続きます→
【暦擬人化 その31】
9/2~9/6は第42候・禾乃登(こくものすなわちみのる)。
穀物が実りの時を迎え、稲穂が黄金色になる季節。
#七十二候擬人化
暦の解説とキャラの話に続く→
#引用RTで絵をあげて5人指名してバトンでお気に入りの絵を載せる
松浦さんバトンありがとうございます!大晦日さんの眉間のシワ特集好きです...🥰暦擬人化楽しく拝見しております!
ロリ妖怪×社畜陰陽師の和ファンタジーと、ゲームで遊び遊ばれるほのぼの部活動の漫画を描いてます。 https://t.co/IyFNYxXKnF
【今日の暦擬人化 その29】
8/23~8/27は第41候・綿柎開(わたのはなしべひらく)。
綿を包む柎(はなしべ。萼-がく-のこと)が開き、ふわふわの綿毛が見える季節。
#七十二候擬人化
暦の解説とキャラの話に続く→