小説『惣十郎浮世始末』の挿絵を描いています。

木内 昇 作  朝刊で連載中。

定町廻り同心の服部惣十郎は切れ者だが女中のお雅には頭が上がらない。小者の佐吉を引き連れて今日も江戸の事件と向き合う。

35 342

小説『惣十郎浮世始末』の挿し絵を描かせていただいています。


木内昇 作 五十嵐大介 挿絵

朝刊に毎日連載中。

定町廻同心 服部惣十郎 は有能だが手柄には無頓着。書類作業が大の苦手。
元、巾着切り(スリ)の完治らを配下に江戸の事件に向き合います。

40 356

挿絵を描いています。

小説『惣十郎浮世始末』木内昇 作

読売新聞朝刊に毎日連載中。

定町廻り同心"服部惣十郎"は江戸の街の人々と関わり事件と向き合うのは好きだが書類仕事と上司との付き合いは大の苦手。

22 235

小説『惣十郎浮世始末』

の挿絵を描かせていただいてます。

木内 昇 作 『#惣十郎浮世始末』
読売新聞朝刊に連載中。

江戸八丁堀の同心"服部惣十郎"が出会う事件と人間模様。

読者会員は読売新聞オンラインで第1話から読むことが出来ます。挿絵も全てカラーです。
  

23 206

山南さんの切腹シーンは木内昇先生の幕末の青嵐が最高なので読んでください…小説であり史実では無いですが
個人的には永山が大好きだけど沖田とか土方との話もめちゃくちゃある
永→山→沖→土(創作)

1 8

引き続きweb小説の扉イラストを担当しています。
物語は個性的な人物登場で新たな局面を迎えていますが、本草学の研究所で植物を採取しては乾燥させ、すりつぶしたり煎じたりする地道な作業描写も楽しいのです。

実業之日本社 J-novel 連載時代小説 
奇のくに風土記 /木内昇 https://t.co/2vEdgtVr4q

0 21


タイトル 
作者   
出版   
「山伏村の千里眼」の回を読んで思い浮かんだ絵を描きました。主人公の勤め先のカフェや、占いに頼る女性達がくるくると同じところを回り続けて悩みから抜け出せずにいる様子から、コーヒーカップの乗り物を思い出しました。

0 11


そしてバトンは渡された/瀬尾まいこ
神さまのビオトープ/凪良ゆう
アスクミーホワイ/古市憲寿
ときどき旅に出るカフェ/近藤史恵
スーツケースの半分は/近藤史恵
透明な夜の香り/千早茜
博士の愛した数式/小川洋子
新撰組 幕末の青嵐/木内昇
メアリーポピンズ/ PLトラヴァース

0 27

先週発売された『小説すばる』2021年1月号、木内昇さんの連載『剛心』の挿絵を描かせていただきました。多色刷りの版画です。

2 76

こちらは先月発売の『小説すばる』8月号、木内昇さん「剛心」の挿絵です。

10 114

イラスト|本と絵
「本と絵」とは、本を読み、頭に浮かんだ絵を描くシリーズです。
題名:漂砂のうたう
作者:木内昇
出版:集英社
絵についてはこちら↓
https://t.co/lu7umubtRz
  

0 6

4月新刊
『球道恋々』木内昇 著

弱体化した母校、一高野球部の再興を目指し、元・万年補欠の中年男が立ち上がる!明治野球の熱狂と人生の喜びを綴る、痛快長編。

https://t.co/kFKsoL2VGa

3 7

木内昇さん著『占』読了。7つからなる連作短篇集。占いにまつわるお話で時代背景は大正末期らしい。少し古風な文体だったが読みづらいということはなくて女性の心理がとても丁寧に描かれていた。6つめの『鷺行町の朝生屋』がホラーがかっていていちばんの気に入り(*^^)v *22

3 13

木内昇さんの『占』。
帯なしとありで。

優れた作品は、
カバーもセンス.ある、というのが持論。書籍しかり、レコード(!?)しかり。

…なんて、もう手に入れた風を装ってますが、まだです。19日に店頭に並んだのを確認したけど、『万波…』を読み終えるまで我慢を決めました。

さあ、買うぞ!

2 4

【これは凄い。やばい。逆に占いの奥底を占われてしまった!】と鏡リュウジさん大推薦!木内昇さんの最新小説集『占(うら)』は1/20発売です。占いが引き起こす人生の変転や心の動きを描いた作品集を鏡さんに読んでいただくのはドキドキでしたが、いつもスマートな鏡さんの「やばい」が聞けて嬉しい。

16 65

『よこまち余話』木内昇
心に余韻が残る作品です。好きです。
デジタルはいつまで経っても初心者ですが、今回は楽しんで描けました(^^♪ 駒さんと遠野さん…好きだなあ。

0 1

【お仕事】

木内昇さんの新刊『占(うら) 』(新潮社)の出版に先行して、試し読み特設ページが公開されました。私は装画を担当しております。

第1話「時追町の卜い家」
https://t.co/IyIJuXC9Ju

2 31

【祝・全国高校野球選手権大会100回!】第1回大会(豊中球場)は1915年。野球を深く愛する明治の球児たちが、世間の批判や大新聞の野球害毒キャンペーンと徹底的に闘い、開催を実現させたのでした。その道のりを描いた木内昇『球道恋々』でこの夏、日本野球の1世紀を感じ取って下さい。#高校野球

6 7