//=time() ?>
「立春」イラストまとめ
初候・「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」
次候・「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」
末候・「魚上氷(うおこおりをいずる)」
#二十四節季 #七十二候
#イラスト #illustration
アメブロを投稿しました。
『日本の七十二候ぬりえ◆魚氷に上ると早春の明日香』
https://t.co/fTVFm2A2Wh
立春ももう末候です。
#大人の塗り絵
#トンボ色鉛筆
#魚氷に上る
バリバリ時間オーバーした!!!
お題難しすぎた😂
でも楽しかったので満足です!
🐶「やはり朝は冷え込みますね師尊」
🥒「そうだな…だがこんな日も悪くない」
寒露末候:菊有黄華(菊の花が咲き出す)
#SVoneドロ
#ぎょめたんカウントダウン 滑り込み💦
立秋末候「蒙霧升降」ふかききり まとう
七十二候は5日ごとに季節の天候や虫、植物、旬の物などを表したものですが、目の見えない📿さんはそうした細やかな季節の移ろいを敏感に感じていたのでは無いかと思うのです。
「もうすぐ夏も終わりだな、絶佳」
「大寒」
初候・「款冬華(ふきのはなさく)」
次候・「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」
末候・「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」
#二十四節季七十二候
#イラスト #illustration
冬至・初侯「乃東生(なつかれくさしょうず)」
冬至・次候「麋角解(さわしかつのおつる)」
冬至・末候「雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)」
#二十四節季七十二候
#illustration
大寒の末候
🐓鶏始乳
(にわとりはじめてとやにつく) 1/30頃~
春の気配を感じ、
ニワトリが卵を産み始める頃。
もの凄く寒いですが、
日は少しずつ長くなっていきます。
冬の最後の季節の末候です。
この末候の終わりに節分があり、
豆を撒いて厄を落とし、立春を迎えます。
#お山っこげっこ
小寒の末候
🪶雉始雊
(きじはじめてなく) 1/15頃~
雄のキジが鳴き始める頃。
求愛の季節、
ケーン、ケーンと声高に鳴きます。
雄は鮮やかな色ですが、
雌は茶色く控えめな色です。
#お山っこげっこ
「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの。
小寒の初候
🍚芹乃栄
(せりすなわちさかう) 1/5頃~
水辺で芹がどんどん育っていく頃。
一ヶ所から競り合って生える様子から
「セリ」と呼ばれるようになったとか。
春の七草のひとつです。
#お山っこげっこ
「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの
冬至の初候
🌼乃東生
(なつかれくさしょうず) 12/22頃~
夏枯草(かこそう)が芽を出す頃。
ウツボグサの漢方名。
冬に芽を出し、夏に枯れます。
夏至の初候「乃東枯」と対になっています。
#お山っこげっこ
「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの
大雪の初候
❄️閉寒成冬
(そらさむくふゆとなる) 12/7頃~
灰色の雲、冷たい空気に
天地が塞がれる頃。
生き物は身を潜め、
冬が本番を迎えます。
雪だるま作りたいですね(* ´ H`*)
#お山っこげっこ
「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの
小雪の初候
🌈虹蔵不見
(にじかくれてみえず) 11/22頃~
虹を見かけなくなる頃。
空気が乾き、日差しが弱まるため。
時々雨上がりに出ていたとしても、
すぐ消えてしまう、どこか儚げな虹です。
#お山っこげっこ
立冬の末候
✨金盞香
(きんせんかさく)11/17頃~
水仙の花が咲き始める頃。
上品な香りが漂います。
キンセンカと読みますが、
キク科の金盞花ではなく
ここでは水仙のことを指すようです。
ヒガンバナ科で別名
「雪中花(せっちゅうか)」
金盞(キンセン)とは金の盃のこと。
#お山っこげっこ
「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの
立冬の初候
🌼山茶始開
(つばきはじめてひらく) 11/7頃~
山茶花(サザンカ)の花が
咲き始める頃。
ツバキと読みますが、
ここではサザンカのこと。
童謡「たきび」にも登場します*
#お山っこげっこ