↑だから今日見つけたんじゃないってばw

何十年も前に購入した「#ドリームハンター麗夢 の下敷き」。あの頃はいろんなアニメの下敷き買ったなぁ。
イラストはどちらも毛利さんっぽい。

15 41


メガネをかけてる光となんか普通のエンジェル。同じページに描いてありました。
鼻が「ノ」だから21世紀の絵かな?微妙なところ。
ちなみに光は視力はいいはずなのでちょっとかけてみてるだけ、もしくはレンズが入ってませんw

2 33


知る人ぞ知る「姉妹戦士サイクロッサー」のリサイクル☓→リニューアル◯
この絵はギリ20世紀の頃かな。サイクロッサー1号(ルミ)がどことなく紅蘭に似ているのはきっと他人の空似(笑)
この頃はまだプリキュアとかいなかったから…
パロとはいえ武装するのが普通だった…気がする😅

5 27



まぁ実際に発掘したのは今日じゃないねんけどなw
はい、李紅欄をラフスケッチしたページをコピーしてスキャン(そしてGlaze)しました。
うちの三つ編みの娘と違うのは三つ編みの形状です。そこを見分けるのがコツです。よろしゅうに☺️

7 31


なんかこの一枚だけ自由帳に描いてあった…見つけるまで記憶にありませんでした(笑)
ちなみに主人公の設定はどこにもない…。
プロットがありがちなので没にしたんだろうなぁ。キャラがもったいないのでどっかで使おう(←貧乏性w
違うところで雪影・月影・花影の忍者三姉妹字数制限

4 29


発掘物っていうほどじゃありませんが…元原稿の方です。この頃はアナログだったし、トーンとかちょっと剥げててステキ…(さっき気がついたw)
まだ鼻が「く」の字の頃の絵だなぁ。でも全体のコンセプトは全然変わってないところがもう…😂

8 52

【本日の発掘物】
〈講談社ポケット百科 「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー大百科」〉③

星を離れたサイバトロンを追うデストロン軍。
TV本放送では少し物足りなかった船内の描写も日本屈指のアニメーター、北国が生んだ高橋朝雄さんの手に掛かればこの通り!

  https://t.co/Jw9anSd1Wx

17 55

本日の発掘物
【ミノフスキー博士物語】①

1988年刊行。
原作:高橋昌也 先生
作画:沖 一  先生

素晴らしい筆致で若き学生が博士となり、故郷を追われるまでを描きます。まだ政治家(政治屋)だった頃のデギン公王らしき人物もいます。
ドラマが秀逸。



11 29