//=time() ?>
2022年のベスト10選びました その①
春日神霊の旅 杉本博司 常陸から大和へ
没後五〇年 鏑木清方展
江戸の滑稽 幕末風刺画と大津絵
ブッダのお弟子さん
展示空間の良さ、質量共の見応えさ
印象に残った展覧会です。
9月20日に見た展覧会
◆佐藤絵莉香「つよくて、ニューゲーム」@GALLERY https://t.co/vQiPaHkSvq
◆杉本博司「OPERA HOUSE」@ギャラリー小柳
◆八木マリヨ+八木夕菜「地殻を辿る」@ポーラミュージアム アネックス
◆村上早展@コバヤシ画廊
春日大社ゆかりの美術品「春日物」に取り憑かれてきた、現代美術作家の #杉本博司 の収集品に出会える展覧会が、〈神奈川県立 #金沢文庫 〉で開催中。各所から集められた貴重な神道古美術品にも注目です。
⇒ https://t.co/4Pn7WJgYXV
さっき #日曜美術館 でやってた鹿の仏像(?)、めっちゃかわいいやん!!😊
神奈川県立金沢文庫
特別展 春日神霊の旅 -杉本博司 常陸から大和へ
https://t.co/kMhr8ePZ2O
杉本博司とたどる春日神霊の旅。金沢文庫に春日大社ゆかりの宝物が集結|画像ギャラリー 3/18|美術手帖
今回の県立金沢文庫の特別展かなり期待大です!瀬谷氏担当、仏像ファン必見です。ゆかりの寺宝に加え、杉本博司作品、白洲正子旧蔵の十一面観音も出展。 https://t.co/TFGeLyXWbe
【訂正】
先程投稿しました「春日神霊の旅 ー杉本博司 常陸から大和へ」展の会場、金沢文庫の展覧会情報リンクに不具合がありましたので訂正いたします。
正しいリンクは↓となります。
https://t.co/hVPAcmJK8c
謹んでお詫び申し上げます。
今日はこちらを拝見して来ました。
「青天を衝け」の題字を書かれた杉本博司さんの特別展です。
いやもう、凄い迫力でした!!
杉本さん、今週の青天に美術商としてご出演だそうです(ステラ情報)😊
https://t.co/YushxearHT
生けるアート界のレジェンド・横尾忠則の集大成〜ポップアート界の寵児KAWS日本初の大型個展〜20周年を迎えるメゾンエルメスのビルをジュリオ・ル・パルクがジャック!?〜歴史的建築と杉本博司や宮島達男のアートが出会う
【開催中】 今週のTFP的おすすめ展覧会
https://t.co/611Fcji73k
「still life 静物」at ギャラリー小柳 出展作家はダイアン・アーバス、ミヒャエル・ボレマンス、マーク・マンダース、杉本博司、須田悦弘、ユアサエボシ 日・月・祝日休み 7月31日まで 予約不要になってて嬉しい
still life 静物をGALLERY KOYANAGIで
#dianearbus #michaelborremans #markmanders #杉本博司 #須田悦弘 #ユアサエボシ
ユアサエボシさんの作品を生で見れてよかったぁ。白い壁にひっそりと花を咲かせる須田さん好きです。
7/31まで
#stilllife #gallerykoyanagi
ギャラリー小柳にて
still life 静物
出展作家
ダイアン・アーバス
ミヒャエル・ボレマンス
マーク・マンダース
杉本博司
須田悦弘
ユアサエボシ
2021年6月4日(金)-7月31日(土)
12:00–18:00
日月祝日休廊
フランス大使館にて21年に日本で開催されるセゾン・フランセーズの会合。アドバイザリーボードの中には、杉本博司さん始め、安藤忠雄さん、妹島和世さん、藤本壮介さん、隈研吾さん。建築家になりたかった私には大興奮の時間…コミッショナーのディアンヌさん(写真)とは同級生!よろしくお願いしまーす
2012年に原美術にて開催された展覧会「杉本博司 ハダカから被服へ」に際し刊行されたポストカードセット。展示出品作の中から「スタイアライズドスカルプチャー」シリーズ15点を収録。https://t.co/t2xhKz5xlv
杉本博司さん「海景」シリーズから大判プリント作品《Sea of Japan, Oki》《Sea of Japan, Rishiri island》《Sea of Japan, Hokkaido》。太古からの時間が凝縮されているかのような日本の海の水平線。
展示は11/12まで!
「絶対好きだと思う」と勧められて杉本博司 ロストヒューマンを観に行きました。滅亡したパラレルワールドに迷い込んだような気分。好きだなあ‥
そして同時開催の世界報道写真展へ行って打ちのめされました。
もう一度観に行きたい。
杉本博司 ロスト・ヒューマン展@東京都写真美術館。作り込まれた空間や世界観は圧倒されるものでしたが、杉本氏の多岐にわたるコレクションと写真作品を物語として仕立てた展覧会としては、2009年の「歴史の歴史」展の方が好きでした。