Pain is inevitable, but suffering is optional.
「苦痛は避けがたい。しかし苦しいと思う心は自分次第だ。」

0 11

野球でいえば“2軍クラス”のアルバムの中から、“自分なりの1曲”を見つける楽しみって大事ですよね。

0 16

店を経営しながら2作目を書きました。#1973年のピンボール 。このタイトルは大江健三郎さんの『万延元年のフットボール』のもじりですね。ちょっと拝借しました。

4 41

買って失敗したレコード、そんなの星の数ほどあります。そういうのは、だいたいすぐに処分しちゃいます。売っては買い、買っては売る、というのがレコード・コレクションの王道です。買ったことをいちいち後悔しているような暇はないです。

0 12

英語には、“Every cloud has a silver lining.”、「どんな雲も裏側は銀色に輝いている」という言葉があります。ライニングというのは洋服の裏地のことですよね。どんなにつらい状況でも、必ずそこに明るい裏面がある。明日を信じよう。

5 34

僕は今でも、アナログ・レコードは言うまでもなく、カセットテープ、ミニ・ディスク、レーザー・ディスク、VHS、みんな現役で使っています。それでしか再生できないソフトがたくさんあるので、使わざるを得ないんです。

0 2

本来は同じレベルに置くべきではない事柄を並べて比較することで、ものごとをねじ曲げて正当化していく。これは何もロシアだけではなく、戦争に携わる国の指導者がしばしばおこなうごまかしです。
 そして彼ら自身は決して戦場には行きません。

2 15

切ないものがあってこそ、楽しいものを心からしっかりと楽しむことができます。みなさんもどうかできるだけ楽しいものを見つけて、日々を送ってください。サンタは本当に街にやってくるかもしれません。

4 39

彼(Ricky Nelson)は「Garden Party」という曲の中でこう歌っています。

You can't please everyone
So you got please yourself

全員を楽しませることができないのなら
自分が楽しめることをするしかないよね

2 19

結局のところ、(ホーギー・カーマイケルの音楽は)頭で作られた音楽じゃないんですよね。心にそのまま浮かんだ音楽なんです。その2つの間には大きな違いがあります。



村上春樹さんの小説も、頭で作られた小説じゃなく、心にそのまま浮かんだ小説なのかもしれませんね。

0 7

“Have I Told You Lately That I Love You?”
「君のことを愛しているって、最近言ったっけね?」

そういう気恥ずかしくてつい言い忘れちゃうことってありますよね。でも、あとで後悔しないように、こまめに気持ちを伝えましょう。



Apple Music
https://t.co/uhWfVRG4pf

2 10

『偏愛』というのは大事なんです。

プレスペシャル

3 9

リアルにクールに生きていきましょう。

0 8

僕は僕の部屋にお客を呼んで、軽くお酒でも飲みながら、僕の好きなレコードをかけて愉しんでもらうという感じで番組をやっております。愉しんでいただければなによりです。もっとジャズをかけたいんだけど、ジャズって一曲の時間が長いので、なかなかラジオではかかりません。残念です。

0 20

熱海の商店街に干物専門食堂があって、そこでお昼にアジの干物の定食を食べるのが好きです。小田原の早川漁港近くの食堂で、とれたて揚げたてのアジフライ定食を食べるのもかなり素敵です。アジが好きなんだね。

0 6

最近、うなぎ屋さんって減りましたよね。僕が昔よく行っていた表参道のうなぎ屋さんには看板猫がいて、いつも座布団の上で昼寝をしていました。すぐそばにうな重があっても、まったく関心をしめしませんでした。猫はうなぎってそんなに好きじゃないのかな。

0 14

「愛はサッカーの試合に似ている。そこではハーフタイムが必要とされる」

フランス映画らしい、含蓄のある科白ですよね。たしかにそうかもしれない。どんな愛にもちょっとした「中休み」が必要です。そこで仕切り直しがあり、プランの再編成みたいなのがあり、やがて後半戦が始まります。

1 13

僕は干物ではアジとカマスが好きです。あったかいご飯で食べるとおいしいですよね。
メエエエ(羊谷)。
ホッケも悪くないと北海道帰りの羊谷さんはおっしゃっています。

0 5

リアルにクールに生きていきましょう。

3 13

僕も高校時代には自分が何をすればいいかなんて、ぜんぜんわかりませんでした。五里霧中、暗中模索、試行錯誤・・・などなど実に四字熟語の世界でした。まさか小説家になるなんて、当時は思いも寄らなかった。ましてやラジオでDJをやっているなんて・・・。

0 12