//=time() ?>
東京オペラシティアートギャラリー project N 84
山下 紘加
会期2021年10月9日-12月9日
12月11日
実は山下さんの作品が観たくてアートギャラリーに行ったんです///
会場前は和田さんの展示を観に来た人で列ができてました
山下さんの作品は絵の具の重なりがとても素敵で撮った写真もアップが多いです
【和田誠展】を観に行ってきたよ✨
和田誠さん風のイラストを書いてみた(*´▽`*)
和田誠さんは
たばこ「ハイライト」のデザイン、
週刊文春の表紙のイラストや
三谷幸喜さんや阿川佐和子さん、
村上春樹さんなどの本の装丁で有名✨
https://t.co/9gkMRSgrcj
#東京オペラシティアートギャラリー
和田誠展
#東京オペラシティアートギャラリー
見た瞬間に誰か分かった人はそれなりに人生経験を積んでる人ですね(若い人は知らないと思うな〜)ちなみに自分も幼い頃にTVで見ただけですがすぐ分かってしまった😅
#neu_art
内田あぐり《吉祥図》
東京オペラシティアートギャラリーに来ています。
今回の収蔵品展は現代の日本画を特集しています。
内田あぐりさん、力強くて良いです。
白髪一雄@東京オペラシティアートギャラリー
天井に括りつけた縄に捕まり足で描く「フットペインティング」は豪快で迫力に満ちあふれていました😱絵の具のぐにゅっとした質感や描き跡、盛り上がり、混ざり合いに心揺さぶられ、そこに存在するものへの想像をかきたてられます。#Bura_Bi_Now
project N 今井麗展@東京オペラシティアートギャラリー。毎回楽しみな若手作家の展示。画像①②イエローアイのフィギュアの彼女、イカしてるぅ。好きだな。画像③左のクマ?はどう見てもゴーンさんだよね?画像④のタイトルは《ヴィンセント•ヴァン•ドック》‥立ち止まってしまう仕掛けがたくさん。
白髪一雄@東京オペラシティアートギャラリー。破天荒、時に暴力的で血生臭い、対峙するには精神力を求められる、突き放すような作風は60年代が頂点。支持体に猪の毛皮まで現れる。当時のキュビスムやシュルレアリスムといった前衛の流れを全て否定するかのよう。観ていて後ずさりしたくなった。
【期間限定】
東京オペラシティアートギャラリーで開催された個展でも注目を集めたジュリアン・オピー。今回ご用意したのは、目にも鮮やかな野菜や果物が部屋を華やかに彩ってくれる作品。オピーが描く静物は、見るものに新鮮な印象を与えてくれます。
https://t.co/p9l5eOpe7B
モノクロの世界ですごい質感…自分と同じ画材(アクリルガッシュ)で描いてるとは思えない。しかも撮影可能で太っ腹。
五木田智央 PEEKABOO|東京オペラシティアートギャラリー https://t.co/c29BtdG24C